DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、AirWorksで商用ドローン業界向けツールと技術発表 [AIRWORKS 2019]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、AirWorksで商用ドローン業界向けツールと技術発表 [AIRWORKS 2019]

2019年9月26日
SHARE

農業ドローンAgras T16

- Advertisement -
Contents
産業イノベーションを展示ドローン開発を推進する新しいツールドローン技術への投資に対する延長保護プランAirWorksとは

DJIは、米国ロサンゼルスで2019年9月24日から3日間開催しているDJI年次カンファレンス「AirWorks 2019」で、企業や政府機関がドローン技術を日常業務に取り入れることのできる技術やツールを発表した。

Corteva Agriscience、DroneDeploy、FLIR Systems、ロサンゼルス消防局、Marathon Petroleum、MicrosoftなどのAirWorksに参加したDJIの顧客やパートナー企業は、農業からエネルギー産業といった様々な業界で、ドローン技術が生産性をどのように変えてきたか紹介している。

また、世界中の専門家が信頼するDJIのドローン技術を使って、人命救助に活かす方法なども紹介した。カンファレンスのオープニングを飾る基調講演では、DJIの上級役員が、様々な日常業務に適用できるドローン技術の主なアップデートを以下の通り発表した。

- Advertisement -
  • P4 Multispectral:世界初の完全統合型マルチスペクトルイメージングドローン。農業の次世代を強力にリードし、効率的で環境に配慮した土地管理を実現

  • Agras T16:肥料や農薬などの液体を、圃場の農作物や果樹園に簡単かつ正確に噴霧することができるDJIの最新農薬散布ドローンをグローバルで販売開始

  • DJIの災害救助プログラム:山火事、ハリケーンや台風、洪水、竜巻、地震などの自然災害対応や復旧作業で、初動対応する警察や消防向けにDJIのドローン技術とサポートを迅速に提供するための新しい取り組み

DJIバイスプレジデント兼アメリカ地域担当マネージャーMario Rebello氏は次のようにコメントしている。

DJIは、昨年エンタープライズ向けドローン技術の提供に注力してきました。その結果、アメリカの最も洗練された企業や政府機関の一部は、ドローン技術を日常業務に安全かつ確実な方法で配備できるようになりました。

今年は、実用的なドローンを農業従事者や農学者、土地管理者に紹介し、より効率的で環境に優しい方法を用いた土地管理の実現を目指しました。また、緊急対応にあたる要員が、業界最高のツールに確実にアクセスをできるようにして、自然災害時に迅速に対応し、命を救うために必要な支援を提供できるようにします。

- Advertisement -

産業イノベーションを展示

また、DJIのパートナーとユーザーによって、それぞれの業界でドローン技術を統合、革新するための独自のアプローチが紹介された。

  • FLIR Systemsは、DJI Matrice 210専用に開発された業界初のマルチガス検出器、MUVE C360を導入した。MUVE C360は、新しいレベルの安全性を実現し、作業開始までの時間を短縮。一刻を争う状況下でより完全な判断基準を提供

  • Microsoftは、企業や組織がAzure IoT EdgeやAzure Cloudなどのテクノロジーを使用してDJIドローンフリートの安全な展開を合理化する方法を展開。さらに、DJI Manifold 2は、Azure IOT Edgeの認定を受け、企業がAIワークフローをエッジ上のデバイスに展開する方法を簡素化している
  • Corteva AgriscienceとDroneDeployは、約500台のドローンフリートを調整および管理する事例を共有
  • ロサンゼルス消防局は、米国内でも屈指の公共安全機関の1つで、緊急時や有事の際の対策用ツールとして、ドローン技術を活用する方法を紹介。紹介事例には、山火事対応時のホットスポット特定や空撮マッピング、迅速な水難救助、危険物処理のオペレーション、都市部の調査や救助活動のための緊急対応などがある
  • American Petroleum InstituteとMarathon Petroleumは、石油およびガス産業におけるドローン技術の活用に関するベストプラクティスと、業界標準を定義する取り組みを発表。また、水路やフレアスタックの点検でドローンを使用することにより、作業員の安全性がいかに向上したかという報告を紹介

ドローン開発を推進する新しいツール

DJIは、プロフェッショナルドローンユーザーへのサポートに加え、DJI X-Portの導入により、ドローン技術を開発する担当者に、新しいツールを提供している。DJI Matrice 200 V2シリーズドローン向けの新しいジンバルアタッチメントであるX-Portにより、ドローンのハードウェア開発者は、マルチスペクトルカメラやLiDARセンサーといった独自のカスタムセンサーを迅速に統合できる。

X-Portは、通信APIを内蔵し、DJI SkyPortを統合、ジンバルデバッグ用のインターフェイスを備え、開発者は自分たちの開発したセンサーを市場に投入できるようにすることで、開発の開始から完了までの時間を最大40%短縮する。

ドローン技術への投資に対する延長保護プラン

DJIは、Enterprise Shield Renewサービスプランも新たに発表した。衝突や水の浸入、もしくは、信号干渉による偶発的な損傷を保証するEnterprise ShieldによるDJIエンタープライズ製品への包括的な保護を延長する。

  • Enterprise Shield Basic Renewでは、製品の損傷が1年以内に発生した場合、割引価格で1製品の交換を提供。製品の公式保証期間は、少なくとも12ヵ月延長される(保証延長は、
    オーストラリア、カナダ、中国、米国のみ)
  • Enterprise Shield Plus Renewでは、1年以内に製品の損傷が発生した場合、無制限の交換または無償修理サービスを提供する

AirWorksとは

基調講演の様子

AirWorksは、参加者と意見を交換し、ドローン技術の最新開発事例について学ぶだけでなく、業界の将来の発展を導くための場所。同カンファレンスでは、農業、建設、エネルギー、インフラ、公共安全や人命救助といったさまざまな分野でドローンを使用しているユーザーが一同に集まる。

業界固有のセッションに加えて、参加者は、現在および将来の業界動向とドローン規制に特化したパネルディスカッションで、ドローン業界の著名なリーダーから話を聞くことができる。

▶DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Agras T16, AIRWORKS, AW2019, DJI, P4 MULTISPECTRAL
shizuka 2019年9月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 新社会システム総合研究所、「令和2年度ドローン関連政策最新動向」セミナー開催
Next Article Lowepro、ドローンバッグ「DroneGuard・QuadGuard」シリーズ計13モデル発売
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?