DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Ehang、LNホールディングスと都市型エアモビリティテーマホテルで提携。商業的なパッセンジャードローンいよいよ誕生
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Ehang、LNホールディングスと都市型エアモビリティテーマホテルで提携。商業的なパッセンジャードローンいよいよ誕生

2020年5月13日
SHARE

2020年5月9日の調印式で確認された戦略的パートナーシップ契約に基づき、Ehang 216の自律型空輸車(AAV)が広州にあるLNガーデンホテルのパイロットプログラムに使用され、同ホテルは世界初の都市型エアモビリティ(UAM)テーマホテルになると発表した。ドローンが利用できるホテルの誕生となる。

- Advertisement -

このプログラムは

航空観光、旅行者の輸送、航空物流、航空メディアのライトショー、インテリジェントな展示、教育の革新的な統合を促進する。また、航空観光の新しい体験を促進し、EHang AAVの他の商業的ユースケースを探る

- Advertisement -

また、今回の協業は、広州市を初のUAMパイロット都市として開発するEHangと広州市政府との既存の合意を補完するものとなる。2019年8月に発表されたその合意に基づき、EHangは広州市と協力して、都市部のエアモビリティをサポートするために必要な基本的なインフラを確立し、関連する安全ルールや市場参入のしきい値を設計していく。

LN Holdingsと包括的かつ長期的な戦略的パートナーシップを締結できたことに興奮しています。広州を世界的なエアモビリティパイロット都市にすることに貢献することは、私たちにとって画期的なことであり、UAMエコシステムの商業化をさらに促進します。

Ehangの創業者でCEOのHu Huazhiは、

支配株主であるLNグループの消費者部門のリソースを統合する能力を活用することやEhang社と協力することは、より多くの製品やサービスを生み出すことができます。

LNホールディングスの梁霊峰会長は付け加え、同社のリソースは旅行、コンベンション、展示会、観光スポット、ブランドホテルに及んでいると指摘した。

- Advertisement -

イーハン社のいわゆる「旅客グレード」と呼ばれるAAVは、これまでに何度も人を乗せての実証飛行を行ってきたが、商業的な旅客輸送にはまだ対応していない。5月9日の調印式に合わせて、8人のジャーナリストがEhang 216に乗ってLNガーデンホテルの上空を飛行した。

また、Ehangは広州以外にも空中観光の機会を追求している。先月、同社は広西チワン族自治区の和州市に商業航空ツアーの運航をサポートする「E-port」を建設する計画を発表している。

▶︎EHang

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AAV, Ehang, EHang 216, PassengerDrone, UAM
Editor 2020年5月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article FAA、「リモートID」について、AirBus、Amazonなど技術協力8社を選定。技術仕様を固め、普及に着手
Next Article PRODRONE、東京大学と海中・海底の観測を効率化する新しいドローンを開発
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
ニュース

EHang、メキシコで空飛ぶクルマ「EH216-S」の初飛行に成功。飛行実績は19か国へ

2025年3月11日
ニュース

デイライト・グローバルとEHang、ドローンショーサービスを開始

2025年2月28日
ニュース

空飛ぶクルマ「EHang 216」テスト飛行及びワークショップ、3月8日(土) に延岡市で開催

2025年2月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?