DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ソニーとVodafone、VISION-S Prototypeの5G走行試験開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ソニーとVodafone、VISION-S Prototypeの5G走行試験開始

2021年4月30日
SHARE

ソニーがCES2020でドローン事業と自動車事業に参入するとアナウンスされたことは記憶に新しい。AirePeakの動きも見えてきたが、同じくVISION-Sも動いている。ソニーグループ株式会社とVodafone Germanyは、VISION-S Prototypeの5G走行試験をドイツのアルデンホーフェンにあるテストコースで2021年4月より開始したという。

- Advertisement -

通信技術の進化により次世代移動通信システム5Gの普及に向けた動きが活発化する中、モビリティ領域においても、5Gの低遅延、大容量、高速の特長を活かした安全性や利便性向上等の技術革新が期待されている。

CES2020ソニープレスカンファレンスで発表されたVISION S。あれからもう1年

VISION-S Prototypeには5Gネットワークへの接続機能が搭載されており、車載システムとクラウドが常時接続で、データや制御信号同期、またOTA(Over The Air)アップデートが可能だ。

実環境で5Gのパフォーマンスを発揮するためには、アンテナ形状やレイアウトの最適化、また基地局間をまたぐ場合もシームレスに接続維持のTCU(テレマティクス・コントロールユニット)におけるモデム制御の最適化が必要となる。通信システムのハードウェア・ソフトウェア設計ノウハウや通信品質評価指標の策定、フィールドテストにおける伝搬特性解析は、ソニーが長年スマートフォンの開発を通じて培ってきており得意とするところだろう。

- Advertisement -

Vodafone Germany CEO ハンネス・アメットストライター氏は、以下のようにコメントしている。

リアルタイムのモバイル通信により、自動車は車輪の付いたデータベースに変貌します。Vodafone Germanyの5Gモビリティラボにおいて、VISION-S Prototypeのリアルタイムでの通信を評価します。

ソニーと我々は共同で5Gで初となるプロトタイプを準備しており、将来、無線とシンプルなソフトウェアアップデートにより、新たな機能を自動車に搭載できるようになります。

ソニーは、最先端テクノロジーを組み合わせることで、安心・安全かつ、新たな感動をもたらす車内エンタテインメントの実現を目指し、モビリティの進化へ貢献すると見解している。

ソニーが手がけるVISION-Sが実際に車両を世に出すかどうかは今のところ未定だが、現実味を帯びていることは楽しみなところだ。編集部でも陸海空に関わる新しいモビリティは追いかけていきたい。

- Advertisement -

▶︎SONY

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 5G, SONY, VISION-S, Vodafone
Editor 2021年4月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Skyports 兼松、Skyports、空飛ぶクルマ・ドローン物流事業開発に向けた提携
Next Article 記事のタイトル A.L.I.、ドローン物流実用化の実証実験参画。レベル3飛行成功
- Advertisement -

最新ニュース

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表!
デジタルハリウッド、ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト「Drone Movie Contest 2025」各部門の受賞作品を発表![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年6月19日
大樹町での実験の様子(2025年5月撮影)
Honda、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功
ニュース 2025年6月19日
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと
Mini 4 Proユーザーが深センで見 た“新しい誘惑”──Mavic 4 Pro を手にして思ったこと[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.53
コラム 田路昌也 2025年6月19日
VTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデル(AS-VT02K)
エアロセンス、防水、収納、運用性能が大幅に進化したVTOL型ドローン「エアロボウイング」新モデルの受注を開始
ニュース 2025年6月18日
【現役高校生向け】ドローンの国家資格(一等無人航空機操縦士技能証明書)を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート!
ドローン大学校、ドローン国家資格を大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」開講!
ニュース 2025年6月18日
- Advertisement -

関連記事

230419_Airpeak-S1_top
ニュース

鳥取県 、「SONY Airpeak S1」の一般競争入札を公告

2025年1月9日
ニュース

ソニー、「aiboの七五三」のダイジェスト映像を公開

2024年12月28日
241227_IMU-Addon_top
ニュース

ソニー独自のマルチIMU合成技術を搭載したSPRESENS向け「マルチIMU Add-onボード」発売

2024年12月27日
sunohara_top
コラム春原久徳

日本のドローン関連ビジネスの現実[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.84

2024年11月19日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?