DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 三井物産エアロスペース、子供向け宇宙体験イベントを9月22日からリトルプラネットで開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

三井物産エアロスペース、子供向け宇宙体験イベントを9月22日からリトルプラネットで開催

2021年9月16日
三井物産エアロスペースとプレースホルダ、子供向け宇宙体験イベントを9月22日から開催
SHARE

三井物産エアロスペース株式会社と次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を展開する株式会社プレースホルダは、
2021年9月22日(水)から2022年1月31日(月)の期間中、全国のリトルプラネット※で、
期間限定の体験型イベント「リトプラ 宇宙の旅!特製キットで作る・描く・飛び出す!宇宙体験」を開催する。

- Advertisement -

リトルプラネットの店頭および公式サイトで、専用のペーパークラフトなどがセットになった特製キットをご購入すると、
「宇宙」をテーマにしたアトラクションを体験できる。
別途リトルプラネットの入場料が必要。

三井物産エアロスペースとプレースホルダ、子供向け宇宙体験イベントを9月22日から開催

三井物産エアロスペースは、国際宇宙ステーション「きぼう」からの衛星放出サービスの提供などの多様な宇宙ビジネスに取り組んでいるが、プレースホルダとの協働して、幅広い世代に宇宙を身近に感じてもらう機会を提供するしている。

(以下、プレスリリースより引用)

- Advertisement -
イベント名 リトプラ 宇宙の旅!特製キットで作る・描く・飛び出す!宇宙体験
実施期間 2021年9月22日(水)~2022年1月31日(月)予定
セット内容 人工衛星3Dぬりえ(2種)、ロケットぬりえペーパークラフト、月面探査ARステッキ、オリジナルグッズ(カードケース、ステッカー)
価格 オンライン価格1,200円、店頭価格1,300円(いずれも税込)
対象パーク 「ダイバーシティ東京 プラザ」「ららぽーと新三郷」「キテミテマツド」「ららぽーと沼津」「mozoワンダーシティ」「ららぽーと和泉」のリトルプラネット
オンライン購入ページ オンライン購入はこちら
オンラインのみ9月15日より購入可能(キットは店頭にてお受け取りください)
  • キットのご利用にはリトルプラネットへの入場チケットが必要です。すべてのチケットとセットでご購入いただけます。
  • ペーパークラフト/ぬりえは単品でのご購入はできません。ステッキのみご入場後に単品(税込600円)でもお買い求めいただけます。
  • オンラインでご購入のキットは店頭限定の優待券や招待券および「半年パスポート」と合わせてのご利用ができません。店頭限定の優待券・招待券や「半年パスポート」をご利用の場合、キットは店頭にてお買い求めください。
  • コロナウイルス感染拡大の影響などによりイベントの実施期間を短縮または延長する場合があります。

▶︎リトルプラネット

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: リトルプラネット, 三井物産エアロスペース株式会社
kumagai 2021年9月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 名古屋駅前のランドマーク「大名古屋ビルヂング」が自律移動型警備ロボット「SQ-2」を導入 名古屋ランドマーク「大名古屋ビルヂング」が自律移動型警備ロボット「SQ-2」を導入
Next Article 北海道スカイビュー、「DJI Lidar Zenmuse L1」紹介イベント開催
- Advertisement -

最新ニュース

GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
特集 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

221213_mitsuiearospace_top
ニュース

三井物産エアロスペース、近畿大学の超小型衛星「宇宙マグロ1号」をISSから放出

2022年12月12日
三井物産エアロスペース、大型人工衛星「MBZ-Sat」環境試験請負契約を締結
ニュース

三井物産エアロスペース、大型人工衛星「MBZ-Sat」環境試験請負契約を締結

2022年10月6日
Spaceflight
ニュース

Spaceflight、電気推進型軌道遷移サービス実証機で推進器稼働成功

2021年9月3日
記事のタイトル
ニュース

三井物産エアロスペース、宇宙事業紹介ウェブサイト公開

2021年4月8日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?