DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: パナソニックエナジー、カンザス州にTesla向けEV用バッテリーの新工場建設へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

パナソニックエナジー、カンザス州にTesla向けEV用バッテリーの新工場建設へ

2022年7月15日
パナソニックエナジー、カンザス州にTesla向けEV用バッテリーの新工場建設へ
SHARE

パナソニックエナジー株式会社は、米・カンザス州にEV用リチウムイオン電池の製造工場を新たに建設する計画を発表した。同州からの投資誘致補助金が承認されたという。同工場への投資額は約40億ドルとされており、最大で4,000人の新雇用を創出すると見込まれている。

- Advertisement -

同社は2017年にネバダ州で、「ギガファクトリー」と呼ばれるTesla社EV向けのリチウムイオン電池の生産工場を稼働開始。今回の新拠点は米国2カ所目となる。大容量バッテリー「4680」を量産するとみられる。

新工場建設予定のカンザスは、米国の中央に位置し、東西への製品供給網としての地理的優位性を持つ。人口減少しつつある同州にとっても、今回の工場誘致はメリットが大きいとみられる。

ただ、Teslaの車載用バッテリーのサプライヤーについては、パナソニックだけでなく、中国・CATLや韓国・LGが供給している。また、Tesla自身でも開発・実用化を急いでおり、サプライヤーとしての立ち位置は必ずしも盤石ではない。

- Advertisement -

一方、他社でも米国内におけるバッテリー工場建設が盛んだ。General MotorsとLGが約20億ドル以上、ジープやアルファロメオのブランドを抱えるStellantis N.V.とSamsungが約25億ドルを投資すると報じられている。今回のパナソニックの投資規模は、それらの倍の金額となっており、Teslaバッテリーの第1サプライヤーの座を維持したい考えであることは明らかだ。車両を増産し、EV市場のシェアを取り切りたいTeslaにとっても有利になる。また、パナソニック自身は、他社EVへの供給も目論んでいることは間違いないだろう。

パナソニック エナジー社長執行役員の只信一生は、以下のようにコメントしている。

自動車業界での電動化が進む中、その需要に対応するために米国での車載電池生産を拡大することは非常に重要です。

当社の優れた技術と豊富な経験により、今後もリチウムイオン電池業界の成長を牽引し、将来的なゼロエミッションの実現に向けた取り組みを加速してまいります。


▶︎パナソニックエナジー株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, Tesla, バッテリー, パナソニックエナジー株式会社
kumagai 2022年7月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article オムロンソーシアルソリューションズ、電気自動車向けエネルギーソリューション事業に新規参入 オムロンソーシアルソリューションズ、EV向けエネルギーソリューション事業に参入
Next Article ACSL、小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」を発表・受注開始 ACSL、SOTENのファームウェアアップデートを公開。運用制限を解除
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
250317_Speedster_top
ニュース

Longbow Motors、スポーツEV「Speedster」を2026年発売。限定150台、軽さを極限まで追求

2025年3月17日
250313_iino_top
ニュース

羽田空港に自動走行モビリティiinoを日本初導入。移動体験を楽しむ「動く家具」

2025年3月13日
ニュース

トヨタ、欧州向け新型電動マイクロモビリティコンセプト「FT-Me」を発表

2025年3月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?