DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、新社屋グローバル本社「DJI Sky City」正式オープン
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、新社屋グローバル本社「DJI Sky City」正式オープン

深センの南山区にあるDJIのグローバル本社「DJI Sky City」は今月オープンした

2022年9月27日
SHARE

以前お伝えしたニュースの通り、いよいよ「DJI Sky City」が完成したことになる。

- Advertisement -

▶︎DJI、2019年に新社屋完成。手掛けるのはApple新社屋を手がけたFoster+Partners

DJI Sky Cityは、敷地面積17,600平方メートル、延床面積約24万平方メートルで、44階と40階の2つのタワーからなる。Foster+Partnersと共同で6年かけて完成した。フォスター・アーキテクツの創業者兼エグゼクティブ・チェアマンのノーマン・フォスター氏は次のように述べている。

ドローン技術は、世界との関わり方を変える最先端技術の最前線にある。以前からDJIの製品が大好きで、今回、深センの新本社で一緒に仕事ができることを嬉しく思っています。これから多くのアイデアが生まれると確信しています。

高さ200mを超える非対称吊り下げ式鉄骨超高層ビルであるDJI Sky Cityは、オフィス、研究開発、試験、都市公共施設を兼ね備え、2つの超高層タワー(ウエストタワー40階、イーストタワー44階)が羽のように軽い鉄骨吊り橋で結ばれているという。

- Advertisement -

各タワーには、6つの巨大な「ガラスブロック」が、鉄骨構造を延長してコアから外側に吊り下げられ、東西のタワーで合計12個の「ガラスブロック」が「アシンメトリー(非対称)」を作り出している。ガラスブロックの高さをずらすことで、それぞれのファサードの違いを形作り、美しさを生み出している。

1階ランドスケープ、ポディウムガーデン、連絡橋ミラーウォーターランドスケープ、スカイガーデン、ルーフガーデンなど、高低差のあるランドスケープ空間の創出により、多様な自然緑地を点在。片持ち式で、多くの地上スペースを解放している。敷地外に景観緑地を拡張し、景観面積は27,000平方メートルとなり、約1.6倍の面積になるという。ポディウムのルーフガーデンは、周辺の都市緑地と調和し、市民や従業員に緑の余暇空間を提供し、ビルが都市生活に溶け込むことを可能にしている。ポディウムには、周辺市民の利便性を考慮し、社会娯楽施設などの都市型公共施設が設置されている。

リードアーキテクト Young Chiu氏は次のように述べている。

DJIのためのオーダーメイドの空間デザインで、内側から豊かな表現力と柔軟なアレンジが可能です。従来のオフィス環境の概念を超え、実用性、美観、創造性を兼ね備えた新しいオフィスコミュニティを空中に構築します。

- Advertisement -


DJI Sky Cityの非対称な張り出しは、各スペースに柱がないように設計され、オフィスの自由度を最大限に高めている。各「ガラスブロック」は8~14階建てで、各階は270度のガラスカーテンウォールに囲まれており、十分な自然光を取り入れるとともに、従業員のオフィススペースが広く見渡せるようになっている。

DJI 創業者 Frank Wang氏は次のように述べている。

6年間かけて慎重に作り上げたこのSky Cityは、DJIとすべてのパートナーの知恵と努力の結晶である。新本社ビルの正式オープンに伴い、涼しく、使いやすく、質の高い職場環境を従業員に提供できるようになったことを嬉しく思います。職場のバージョンアップよりも重要なのは、私たちの追求する夢や目標がバージョンアップしていることです。スカイシティの物語は始まったばかりです。

何を持ち、何を追い求め、何を創造し、どんな人間になりたいか、どんな精神と展望を持ってこれからの人生に臨むか、情熱を持ったすべてのDJIによって、未来が綴られていくのでしょう。スカイシティがDJI関係者の心の故郷となり、一人ひとりの成長を見守ることができればと思います。

▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI Sky City, Foster+Partners, ドローン
Uchiyama 2022年9月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article アストロスケール、英国宇宙庁より開発費用として170万ポンド調達 アストロスケール、英国宇宙庁より開発費用として170万ポンド調達
Next Article IO、eVTOLドローンがテスト飛行に成功 IO、eVTOLドローンがテスト飛行に成功
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?