DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エバーブルーテクノロジーズ、「Sea Japan 2024」出展。さらにプレイベントで水上ドローンのデモ実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

エバーブルーテクノロジーズ、「Sea Japan 2024」出展。さらにプレイベントで水上ドローンのデモ実施

エバーブルーテクノロジーズ株式会社(以下、エバーブルー)は、2024年4月10日(水)から東京ビッグサイトにて開催される「Sea Japan 2024」へ出展、併せて2023年11月29日(水)に東京夢の島マリーナで実施されるプレイベント『[検査・点検・調査]Ocean Demonstration』へ参加し、実機デモンストレーションを実施する

2023年11月1日
SHARE
Contents
プレイベント:実機デモンストレーション概要高機動型水上ドローン「AST-181」sea Japan 2024 概要

プレイベント:実機デモンストレーション概要

「Sea Japan 2024」プレイベント『[検査・点検・調査]Ocean Demonstration』で水上ドローン「AST-181」の水上実走デモンストレーションを実施

- Advertisement -
会期 2023年11月29日(水) 13:00-16:30
会場 東京夢の島マリーナ(〒136-0081 東京都江東区夢の島3丁目2−1) 
参加 無料(事前申し込みフォームより受付、先着順)
出展内容 高機動型水上ドローン「AST-181」の水上実走デモンストレーション

高機動型水上ドローン「AST-181」

自律航行・ラジコン操作が可能な水流ジェット型のドローン。

水難救助サポート、警備監視やパトロール、様々な海洋調査・データ収集、水上レジャーの伴走などでの活用を想定。無人でより安全に業務が行えるため、省人化、業務効率化によりコストダウンに貢献でる。また、ごく僅かな電気代で運用が可能、CO2を出さず環境負荷も軽減する。

高機動&大容量バッテリーで低速/水上待機で6時間以上の稼働が可能。雨天や波高1m以上の多少の悪条件でも運用可能。

- Advertisement -

定点自動保持機能、障害物検知機能、防水、不沈、耐衝撃構造で転覆してもすぐに自動復元する専用船体設計。突起物がなく漂流物、浅瀬、暗礁を気にすることなく使用でき、万が一船や人に接触しても危害を与えにくい構造という。

全長1.8m、本体重量57kg。付属される専用ドリーを使って一人で移動できる。

船外はもちろん船内機構も防水なので水洗いがOK。専用防水バッテリー2個(専用AC100V充電器2セット)が付属。約4時間程度での同時充電できる。

船内空気室、船外にさまざまな機材を装着することができ、用途に応じたカスタマイズ、船体のオリジナルカラーリング変更も可能。

sea Japan 2024 概要

会期 2024年4月10日(水)~ 12日(金)10:00-17:00
会場 東京ビッグサイト 東1・2・3ホール
出展内容 AST-181等、水上ドローン(詳細は後日)

▶︎エバーブルーテクノロジーズ

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Sea Japan 2024, エバーブルーテクノロジーズ, ドローン, 水上ドローン
kawai 2023年11月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ヤンマー、舶用水素燃料電池システムを国内初の水素・バイオ燃料のハイブリッド旅客船向けに初出荷
Next Article 231102_quadcopter_00b マンチェスター大学、世界最大のクアッドコプター型ドローンを製作し飛行
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?