DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Archer社、eVTOL機「Midnight」の商業運航に前進。アメリカで2社目のエアタクシー運航会社に
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Archer社、eVTOL機「Midnight」の商業運航に前進。アメリカで2社目のエアタクシー運航会社に

Archer Aviation(以下:Archer社)は、同社の子会社であるArcher Airが米連邦航空局(FAA)からパート135航空運送事業者・運航者証明書を取得したと発表した

2024年6月17日
240617_Archer_top
SHARE

この証明書により、Archer社は、Midnightの型式証明を取得したユナイテッド航空などの航空会社向けにMidnightの運航を開始する前に、航空機の商業運航を開始し、システムと手順を洗練させることができる。パート135証明書の取得は、Archer AirがFAAの定める厳しい安全基準と運航基準に従って航空機の商業運航を開始するために必要な方針と手順を策定し、その遵守をFAAに証明したことを意味するという。

- Advertisement -

Archerは現在、FAAからパート135証明書の取得を発表した世界で2社のエアタクシーメーカーのうちの1社である。

Archer社は、パート135の証明書に加え、専門的な航空機修理サービスの実施を許可するパート145の証明書をFAAから取得したことを以前に発表している。これによりArcherは、Midnight航空機が型式証明を取得した際にエアタクシー運航を開始するために必要な2つの重要な運航証明書をFAAから取得したことになる。

FAAはまた最近、Midnight航空機の最終的な耐空性基準を発行した。パート135の認証プロセスには5つの厳しい段階があり、運航マニュアルや手順に関する膨大な文書を提出する必要があったほか、ArcherのパイロットはFAAの監視下でこれらのマニュアルや手順に習熟していることを証明する必要があったという。

- Advertisement -

Archerの創設者兼CEOであるアダム・ゴールドスタイン氏は、次のようにコメントしている。

ゴールドスタイン氏:Midnight航空機による商業エアタクシー運航開始への重要な足がかりとなるパート135航空運送事業者証明書をFAAから取得できたことを光栄に思います。このマイルストーンは、安全で持続可能な低騒音輸送ソリューションで全米の地域社会に世界初の電動エアタクシー・サービスを立ち上げるにあたり、安全性と卓越した運航に対する我々のチームの揺るぎない献身を反映したものです。

ユナイテッド航空の最高財務責任者(CFO)であるマイク・レスキネン氏は、次のようにコメントしている。

レスキネン氏:Archer社がここ数年で達成した進歩のペースと技術革新は見事としか言いようがなく、本日、安全で持続可能な低騒音のエアタクシーサービスを市場に投入する旅において、また新たな重要な節目を迎えました。
ユナイテッド航空は、Archer社のチームがパート135航空運送事業者証明書を取得されたことを心よりお祝い申し上げます。ユナイテッド航空は、Archerのチームがパート135航空運送事業者認可を取得したことを心よりお祝い申し上げます。

Archer Airの最高執行責任者(COO)であるトム・アンダーソン氏は、次のようにコメントしている。

- Advertisement -

アンダーソン氏:Archerとの継続的な協力関係にあるFAAに感謝するとともに、Archer Airのチームがこの重要なマイルストーンを達成したことを祝福したいです。
私はこれまで、ジェットブルーとブリーズ Airウェイズの設立をリードしてきました。ArcherがFAAからパート135と145の証明書を取得した今、この革新的な新しいエアタクシーサービスの運航を間もなく開始できることを、素晴らしいチームに期待しています。
Archer社の目標は、都市部の移動を一変させることであり、自動車による60〜90分の通勤を、安全で持続可能、低騒音、地上交通機関とコスト競争力のある、推定10〜20分の電動エアタクシーによるフライトに置き換えることです。Archer社のMidnightは、4人乗りのパイロット付き航空機で、飛行間の充電時間を最小限に抑え、高速で連続飛行ができるように設計されています。

▶︎Archer Aviation

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Archer Aviation, eVTOL, Midnight, エアモビリティ, モビリティ
watanabe 2024年6月17日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240617_DECOY-CORE5_top YT Industriesの「DECOY CORE 5」は下りに強い高品質なスペックE-MTB
Next Article 福井コンピュータ、測量CADシステム「TREND-ONE/Mercury-ONE」の最新版リリース
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
日本航空(JAL)とIFSは航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始
ニュース

日本航空(JAL)とIFS、航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始

2025年6月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?