DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Volocopter、パリでeVTOL運用検証フェーズが開始へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Volocopter、パリでeVTOL運用検証フェーズが開始へ

Volocopterは、パリのVolocopter承認飛行ルートに統合された電動垂直離着陸(eVTOL)用の初の特注商用バーティポートであるサン・シル・レコール飛行場での有人テスト飛行を無事完了した

2024年8月8日
SHARE
- Advertisement -

この飛行により、パリ市内外で電動飛行を標準にするための重要なステップであるeVTOL運用検証フェーズが開始された。このフェーズの開始は、世界中の大都市のバーティポートや空域にeVTOLを統合するための実用的な知識を生み出すため、革新的航空モビリティ(IAM)業界全体にとって非常に大きな意味を持つという。

有人Volocopter機は、同社の長年のパリのパートナーであるグループADPが建設したサン・シル・レコール飛行場の開設された垂直離着陸場から飛び立った。この飛行により、パートナーは運用検証フェーズ、つまりフランスのeVTOLエコシステムを成熟させるための商用化前の一連のテストを開始する。

これには、垂直離着陸場への往復飛行操作、地上での取り扱い、航空管制との通信、垂直離着陸場でのバッテリーの充電と管理が含まれる。サンシルレコールのeVTOL専用でルートが承認された場所での検証テストにより、Volocopterは航空機の運用を改善するための直接データを収集できるという独自の利点が得られるという。

- Advertisement -

この成果は、インフラと航空機に関する複数の規制承認を推進するためにVolocopterとGroupe ADPが3年以上にわたって共同で取り組んできた成果だ。

これには、Volocopterが欧州のeVTOL認証プログラム、空域運用、および Groupe ADPが実現させた運用可能な垂直離着陸場の開発に影響を与えるインフラ設計における業界の先駆者としてのアドバイザーとしての役割の関与が含まれる。

VolocopterのCEOであるディルク・ホーク氏は、次のようにコメントする。

Volocopterの全員が、会社がここまで成長してきたこと、そして今日サン・シル・レコールで飛行できることが何を意味するかを非常に誇りに思っています。都市での打ち上げは地上での足がかりを築くのに時間がかかりますが、オープンなコミュニケーションと献身的な姿勢を通じて、Volocopterはパートナー、ヨーロッパの主要な航空当局、そして世界で最も先進的なIAMネットワークの1つとなったパリからの信頼を体現してきました。
今年後半にはアウステルリッツの垂直離着陸場を飛行させたいと考えています。それ以降は、Volocityの型式証明に集中し、2025年にはパートナーのADAC Luftrettungとともにドイツで救急医療サービス(EMS)のテストフェーズを開始する予定です。

この飛行試験キャンペーンでは、同社は欧州連合航空安全局(EASA)から型式証明(TC)を受ける前に、フランス民間航空局(DGAC)からの支援を受けて飛行許可を取得した。

- Advertisement -

▶︎Volocopter

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, VOLOCOPTER, エアモビリティ, モビリティ
kawai 2024年8月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240808_army_01 米軍、兵士に超小型ドローンなど最新装備を配備。ドローンが危険な作業を代行
Next Article JST、「高高度無人機を活用した災害観測・予測技術の開発・実証」について研究開発課題を募集
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?