DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: NASA、記録破りのレーザー通信デモがミッションを完了
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

NASA、記録破りのレーザー通信デモがミッションを完了

NASAのTBIRD (テラバイト赤外線配信)実証実験とそのホスト衛星PTD-3 (パスファインダー技術実証機 3)は、技術実証を完了した

2024年9月26日
SHARE
- Advertisement -

TBIRDペイロードは、過去2年間、レーザー通信を使用した宇宙からの衛星ダウンリンクの最速記録を更新してきた。

NASAのPTDシリーズは、一般的な商用宇宙船を活用して、打ち上げ間の再設計を最小限に抑えながら、テクノロジーを効果的にテストするための堅牢なプラットフォームを提供する。

2022年5月にSpaceX トランスポーター 5ミッションで打ち上げられた後、PTD-3は低軌道に入り、その直後にTBIRDがカリフォルニア州テーブルマウンテンの光地上局にレーザー通信信号を送信し始めた。

- Advertisement -
テラバイト赤外線配信ペイロードを搭載したパスファインダー テクノロジー デモンストレーション -3 のアーティストによる概念図。

TBIRDの2年間の実証実験は、レーザー通信の実現可能性を実証した。NASAのミッションのほとんどは無線周波数通信システムに依存しているが、レーザー通信は赤外線を使用し、単一の通信リンクに非常に多くのデータを詰め込むことができる。この技術は、大量のデータ送信を必要とする科学および探査ミッションに最適だ。

2023年、TBIRDは継続的に自身の記録を更新し、6月には最高記録に達し、エラーのない4.8テラバイトのデータ(高解像度ビデオ約2,400時間分に相当)を5分間で200ギガビット/秒で1回の送信で送信した。

レーザー通信の利点: より効率的で軽量なシステム、セキュリティの向上、より柔軟な地上システム。

TBIRDペイロードは、数多くのレーザー通信デモンストレーションの1つでした。NASAのSCaN (宇宙通信および航法)プログラムは、レーザー通信が科学および探査データをさらに多く地球に持ち帰るのにどのような影響を与えるかを実証するために、この技術を成熟させている。次のデモンストレーションは、アルテミス II ミッションで行われる予定だ。

NASA のレーザー通信ロードマップ – さまざまな環境での技術の有効性を証明します。

このミッションは、世界記録を破ったことに加え、PTD-3とTBIRDペイロードの両方において、コスト効率の高い設計と、極めて小さいサイズ、重量、電力要件を実証した。ティッシュボックス・サイズのペイロードには、TBIRDチームが宇宙の過酷な環境に合わせて改造した2つの商用通信モデムを搭載した。

マサチューセッツ工科大学リンカーン研究所の完成したテラバイト赤外線配信 (TBIRD) ペイロード。

PTD-3/TBIRDシステムは、レーザー通信に伴う大きな課題の1つである、大気抵抗に揺さぶられながら軌道速度で移動しながら狭ビームレーザー・リンク接続を確立するという課題も克服した。

- Advertisement -

PTD-3の精密な「ボディ・ポインティング」と安定性により、TBIRDペイロードは宇宙空間を時速17,000マイルで移動しながら記録破りの成果を上げた。この人工衛星は、移動機構や推進システムなしでNASA CubeSatが達成した最高の精度のポインティング記録を樹立した。

PTD-3とTBIRDのミッションの終了は予想されていた。このシステムには推進システムが含まれていなかったため、低地球軌道に展開されると、ミッションは軌道が自然に減衰するまでしか継続できないという。

TBIRDは6か月間の運用のみを予定していたが、2年以上にわたってデモンストレーションを実施し、NASAが低軌道でのレーザー通信運用についてさらに学ぶことができたという。

TBIRDで得られた教訓は、将来のレーザー通信の実装に適用され、将来の探査と発見を可能にするミッション設計におけるダウンリンクの制約を最小限に抑えるとしている。

▶︎NASA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: NASA, 人工衛星, 宇宙
kawai 2024年9月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 千葉工業大、学生主体で製作した超小型衛星「SAKURA」が初期ミッションを達成
Next Article HIEN、KingTech turbines社から小型ガスタービンエンジンなど販売パートナ契約を締結
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?