DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Heybikeの折りたたみ式電動自転車「Tyson」、マグネシウムフレームを採用。100kmの長距離走行が可能
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Heybikeの折りたたみ式電動自転車「Tyson」、マグネシウムフレームを採用。100kmの長距離走行が可能

Heybikeの折りたたみ式電動自転車「Tyson」は、より高い品質と安全性を実現するマグネシウム・フレームを採用したユニボディ・デザインが特徴だ。価格は、税込325,000円

2024年10月12日
240708_Tyson_top
SHARE

750Wのモーターで最大100km走行可能。Tysonはどんなコンディションでも快適でエキサイティングなライディング体験を提供するとしている。

- Advertisement -
Contents
仕様フルサスペンションとマグネシウム合金車体速やかに折り畳み可能で便利性に優れるTUV認証済み大容量バッテリー750Wブラシレスモーター耐荷重(150kg)装備仕様

都市部の狭い通りから、開放的な自然環境までスムーズに、どんな地形でも安定した走行を可能にする。

  • 100km長距離走行可能 ※使用条件による
  • 折り畳み式
  • 750Wモーター
  • トルクセンサー(80N·m)
  • 大容量バッテリー
  • 最大積載量150kg
  • ファットタイヤ(全地形対応)
  • マグネシウム合金車体

仕様

フルサスペンションとマグネシウム合金車体

フルサスペンションとマグネシウム合金の車体を特徴としている。マグネシウム合金を使用することで、軽量で強度が高く、衝撃吸収性に優れている。フロントとリアのサスペンションが組み合わさることで、さまざまな地形に適応し、快適なライドを提供する。

速やかに折り畳み可能で便利性に優れる

数秒で簡単に操作でき、折りたたむとコンパクトになり、車のトランクや自宅の狭いスペースにもすっきり収納できる。公共交通機関やエレベーターでも持ち運びが容易で、日常の移動がスムーズになる。ロック機能により、安全に固定でき、軽量設計で短距離の移動も楽に行える。Tysonは信頼性と利便性を兼ね備える。

- Advertisement -
240708_Tyson_01

TUV認証済み大容量バッテリー

Tysonは、容量15Ahの安全認定バッテリー(UL2849規格)を製造しており、長時間の走行や冒険に対して信頼性の高いエネルギーを提供する。

240708_Tyson_02

750Wブラシレスモーター

750Wのブラシレスモーターがパワーを提供し、同時にトルクセンサー(トルクは80N·mに達する)を装備。これにより、急な坂道(約20%の勾配)、非常に挑戦的な地形、または日常の都市通勤や買い物など、あらゆる場面でTysonは最適な選択肢となる。

240708_Tyson_03

耐荷重(150kg)

圧倒的な耐荷重能力を誇り、重い荷物を安心して運ぶことができる。この頑丈な構造は、高品質な素材と精密な設計によって実現されており、信頼性と耐久性に優れている。また、この高い積載能力により、Tysonは買い物やキャンプ、通勤から長距離の冒険まで、あらゆる用途に対応可能。

240708_Tyson_04
トルクセンサー

パワーを正確にコントロールすることで、効率的かつスムーズなライディングを実現し、省エネ・省電力化を図り、ライディングの安全性を高める。

装備

  • TFTディスプレイ:表示画面では、電池残量や操作状態、速度や距離などの情報をリアルタイムで確認できる。さらに、専用のHeybikeアプリを使用して、より個性的で便利なライディング体験を実現。
  • 20×4インチのファット:20×4"(ファットタイヤ)ではあらゆる地形に対応、未舗装道路や都市の道路などを移動する際に、どんな状況でもスムーズに対応できる。
  • 油圧式ディスクブレーキ:油圧式ディスクブレーキが装備されており、悪天候(雨天や滑りやすい泥や岩のある路面)でも十分な制動力があり、ライディングの安全性を確保する。
  • ペダルアシストモード:ペダルアシストモードを使用して、行きたい場所に到達できる。必要なアシストレベルを簡単に選択し、穏やかな推進力からより強力な推進力まで、自在に移動できる。
  • シマノ製7段変速ギア:シマノ製7段変速ギアは、滑らかで正確な速度変更を実現し、ライディング体験を向上させる。
  • LED自動式ライトとブレーキライト:LEDの自動式前照灯と一体型テールライトを備えており、夜間の走行時にも安全かつ安心してライディングを楽しむことができる。
240708_Tyson_05
240708_Tyson_06

仕様

フレーム ユニボディデザイン&マグネシウムフレーム、着脱式リチウムイオンバッテリー、リアラック付属
フォーク 油圧サスペンション フロントフォーク
ハブリア ブラシレスギアードハブモーター、80Nm、750W/1400Wピークモーター
タイヤ構造 ユニボディ設計、20"x4.0"ファットタイヤ
バッテリー UL 2271認定 48V 15Ah
充電器 48V 4A
リアディレイラー シマノ7速
ライト LED、ヘッドライト、テールライト
キックスタンド 合金製
リアラック 付属、最大荷重120ポンド
重量 35kg
重量制限 最大合計重量(ライダーと荷物の合計重量)181kg(400ポンド)
折りたたみ寸法 38.2×36.2×24.4インチ
折りたたみ解除寸法 68.9×24×47インチ

▶︎Heybike

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: HEYBIKE, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年10月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Tesla、完全自動運転車「Robotaxi」「Robovan」を発表。ハンドルがない運転手レスの設計
Next Article NASA、月面で貨物輸送するのに役立つソリューションを募集
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?