DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-」開催!ドローンショーなど光のエンターテインメントが集結
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-」開催!ドローンショーなど光のエンターテインメントが集結

光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party- 」を2024年11月7日(木)〜11月10日(日)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場にて開催する

2024年10月24日
SHARE
Contents
tokyo LIGHTS -Autumn Party-とは光の世界を旅する「光のエンターテインメントエリア」プロジェクションマッピング スペシャルエキシビション開催概要

tokyo LIGHTS -Autumn Party-とは

TOKYO LIGHTSは世界へと輝くメッセージを発信する、東京の夜を彩るクリエイティブな”光の祭典”だ。

- Advertisement -

9月に開催された「TOKYO LIGHTS」がスケールアップしたAutumn Partyを開催。プロジェクションマッピング国際大会過去4年間の受賞作品の上映や、「光と音楽や映像がシンクロする幻想的なインスタレーション」、「約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」など、最先端のテクノロジーとエンターテインメントが融合した、光のイマーシブエクスペリエンスが楽しめる。

光の世界を旅する「光のエンターテインメントエリア」

STAR MEMORIES

国内外で数々の大型イベントを手掛ける演出家 潤間大仁氏総合演出のもと、日本を代表するクリエイターたちがTOKYOに結集。非日常感にあふれた壮大な光の世界を創り上げる。

AURORA GARDEN

約300機のドローンと幻想的なピアノ演奏、映像演出が織りなす大迫力の低空飛行ドローンライトショー「STAR MEMORIES」、無線制御型のペンライト“FreFlow(フリフラ)”約1万本の光が人気アニメソングやJ-POP、デジタルサウンドスケープとシンクロして次々に変化する巨大コロシアム「GALAXY SYMPHONY」、高さ7mの巨大なミラーとLEDビジョンが未来を映す「ETERNITY MIRROR MONOLITH」など、光のアートと最先端テクノロジーが融合した、5つの没入型ライブエンターテインメントを体験できる。

- Advertisement -
ETERNITY MIRROR MONOLITH
LIGHTWAVE PORTAL
GALAXY SYMPHONY

プロジェクションマッピング スペシャルエキシビション

2012年からの長い歴史を誇り、日本発にして世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会「1minute Projection Mapping Competition」。

今年9月には第12回を迎え、現在の会場となっている明治神宮外苑聖徳記念絵画館でも4年の歴史を重ねてきた。

この間には、コロナウィルスのパンデミックや自然災害、そしてAIなどの技術革新など様々なことが起こった激動の4年の間、2021年は「HOPE」、2022年は「LIFE」、2023年は「LINK」、そして2024年は「MIRROR」と各年のテーマで作品が制作され、世界的な時流とクリエイター達の強い想いが込められている。

そうした時代と映像進化のハイライトとして、2021年〜2024年のグランプリを含めた全受賞作品と、世界的クリエイターらによる招待作品を一挙上映する。この4年間の時代と進化が凝縮したような、最高峰のプロジェクションマッピング作品群だ。

開催概要

名称 TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-
会場 明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場(新宿区霞ヶ丘町1-1)
開催日時 2024年11月7日(木)〜10日(日) 17:00開場/21:00閉場
※飲食エリアのみアーリーOPEN 16:00〜
※マッピングエリアは17:30〜20:30
先着無料チケット TOKYO LIGHTS 2024 入場券:各日先着500名
※対象:18歳以下・障がい者
主催 TOKYO LIGHTS 2024実行委員会
共催 東京都
後援 新宿区
企画協力 一般財団法人プロジェクションマッピング協会
企画/制作/運営 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
光のエンターテインメントエリア・オープニングショー演出 潤間 大仁
1minute Projection Mapping Competition大会総合プロデューサー 石多 未知行

▶︎公式サイト

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー
kawai 2024年10月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Foxtech、DJIドローン用空中散布・洗浄システム「AeroClean A2」を開発
Next Article Austarsの産業用ドローン「Star-x GP-8000」、16時間の飛行持続力と1500kmの航続距離
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?