DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: サウサンプトン大学、光ファイバー神経系を備えたドローンの試験飛行を実施。検査コストを効率化
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

サウサンプトン大学、光ファイバー神経系を備えたドローンの試験飛行を実施。検査コストを効率化

サウサンプトン大学の科学者たちは、独自の「神経系」を搭載したドローンをテストしており、これによりドローンはより長時間空中で飛行し続けることができるという

2024年11月3日
SHARE
Contents
商業的可能性未来のためのテストベッド

このシステムはサウサンプトン大学の専門家によって開発されたもので、光ファイバーで作られており、検査のために着陸する必要のある頻度を減らすことができるという。

- Advertisement -

貨物を運ぶドローンは、手動での安全チェックのために定期的にピットストップを行う必要があるため、その使用が制限され、運用コストが増加する可能性がある。

サウサンプトン大学で開発された光ファイバーシステムは、体内の神経と同じようにドローンの構造的健全性を継続的に監視することで、ドローンの効率を高めるという。

オプト・エレクトロニクス研究センターの主任研究者であるクリス・ホームズ博士は、次のようにコメントする。

- Advertisement -

これはドローンの一種の神経系です。

マルティナス・ベレスナ博士は、次のようにコメントする。

電気ではなく光を使ってリアルタイムの情報を送り返すので、電子システムが無線周波数の干渉によって抱える問題を回避できます。
このシステムは地上要員の負担を軽減するだけでなく、ドローンがより安全かつ効率的に運用できることも保証します。

商業的可能性

このシステムは、光ファイバー神経系が感じたものに応じて特定の画像を投影する光スペックルと呼ばれる独自の技術を使用している。これらはAIアルゴリズムを使用して解釈され、ドローンの状態を評価できるという。

ホームズ博士:このスペックルシステムはドローンにかかるストレスや負担を追跡し、地上の作業員が検査のためにドローンを頻繁に着陸させることなく、問題を早期に発見するのに役立ちます。

- Advertisement -

PwCによると、ドローン業界は2030年までにさまざまな分野で最大450億ポンドの貢献をすると予想されており、そのうち28億ポンドは輸送と物流からのものとなる。

ホームズ博士:この技術には商業化の大きな可能性があります。私たちは2025年までに商業化を目指しています。

この技術の背後にいる学者たちは、大学のスタートアップ促進プログラム「 Future Worlds」の支援を受けた。

未来のためのテストベッド

この光ファイバーシステムは、Sotonドローンのディレクターであるボブ・エントウィッスル博士の指導の下、大学の学部生が学位プロジェクトのために開発したドローンでテストされ、すでに有望性を示している。

学生チームを率いた航空宇宙工学専攻のトビー・キングクライン氏(23歳)は、次のようにコメントする。

この技術は多くの産業におけるドローンの使用方法を変える可能性がある。
ドローンは当初、緊急時に除細動器などの救命機器を届けるために開発されたが、光ファイバー神経系の優れたテストプラットフォームとしても機能している。
私たちが本当に興奮したのは、ファイバーシステムからのライブデータを見たことです。この技術により、大規模な地上要員を必要とせずにドローンをより長く運用できることがわかりました。

サウサンプトン大学のチームは、この技術によって将来のドローンの信頼性とコスト効率が向上することを期待しているという。

▶︎サウサンプトン大学

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: サウサンプトン大学, ドローン
kawai 2024年11月3日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article グラーツ工科大学、宇宙ゴミを追跡し水塊を観測するためのレーザー測定に成功
Next Article BRERAの電動自転車「Uptime」、誰でも使いこなせる都市向けeBIKE
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?