DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDIスマートドローンら3者、災害時の自立的なドローン運航オペレーション体制を確立。レベル3.5飛行による遠隔運航
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

KDDIスマートドローンら3者、災害時の自立的なドローン運航オペレーション体制を確立。レベル3.5飛行による遠隔運航

KDDIスマートドローン株式会社(以下、KDDIスマートドローン)、下田市、静岡県の3者は、2025年2月3日に静岡県下田市で、「災害時の孤立予想集落地域の監視・物資輸送に向けて、自立的なドローン運航オペレーション体制を確立する実証(以下、本実証)」を実施した

2025年2月27日
SHARE

本実証では、市内の8箇所の災害時に孤立する可能性のある地域に対し、上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施した。これにより、災害時にもリアルタイムで監視を行い、迅速な状況把握や物資輸送が可能となる飛行ルートを確立した。

- Advertisement -
Contents
本実証の背景・課題本実証の概要実施内容ドローンの飛行ルート本実証で使用したドローンについて各者の役割

また、KDDIスマートドローンが運営を行うドローンスクール「KDDIスマートドローンアカデミー」にて、ドローン運航オペレーションを担う人材育成にも取り組みました。選抜された下田市消防団員は二等無人航空機操縦士資格を取得し、本実証のドローン運航オペレーションを行い、自治体による自立的なドローン運航オペレーション体制を確立した。

さらに、上空電波(4G LTE)に対応したドローン機体の導入を進め、新たな災害対策の一環として実装する。

なお、この取り組みは、総務省の令和6年度「過疎地域持続的発展支援事業」に採択され、過疎市町村等が実施するICT等技術活用事業、人材育成事業として実施したものだ。

- Advertisement -

本実証の背景・課題

下田市は、伊豆半島の南端東海岸に位置し、山間地を多く抱えている。そのため、土砂崩れなどの小規模災害が頻発しています。また、地震などの大規模災害時には、多くの集落が孤立し、外部からの救援に時間がかかることが予想される。さらに、長期にわたる人口減少が続く過疎地域であり、災害対策を担う地域人材の確保が課題となっている。

このような背景から、住民が安全かつ安心に生活できる災害対応体制の確立は喫緊の課題だ。

本実証の概要

実施内容

 下田市消防団員によるドローン運航オペレーションによって災害時に孤立する可能性のある地域のひとつである上大沢地区を被災地と定め、約3km離れた下田市役所(河内庁舎)より監視飛行を行い、上空よりSOSを求める人を確認しました。飛行は上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施した。

ドローンの飛行ルート

本実証の飛行ルート
運航管理システムの画面、上大沢地区の様子
下田市消防団、ドローン運航オペレーションの様子
下田市内の災害時に孤立する可能性のある地域と飛行ルート

本実証で使用したドローンについて

名称 DJI Matrice 350 RTK
サイズ (W×D×H) 810×670×430 mm(展開時)
重量 3.77 kg
最大離陸重量 9.2 kg
通信方式 2.7 kg
最大水平速度 23 m/s
最大飛行時間 55分
保護等級 IP55
動作環境温度 -20℃~50℃

各者の役割

下田市/静岡県 ・ドローン実装計画策定
・ドローン運航オペレーション
・地域調整
KDDIスマートドローン ・ドローン人材育成支援
・ドローン運航オペレーション支援
・ドローン機体/運航システム提供

▶︎KDDIスマートドローン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI Matrice 350 RTK, KDDIスマートドローン, ドローン
kawai 2025年2月27日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Honda、「ホンダコライドン」を初公開。3月7日(金)から3月9日(日)までHondaウエルカムプラザ青山にて展示
Next Article 小室哲哉氏がコラボしたドローンショー「DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW」、フル動画を公開
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?