DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、MAVIC 2 「PRO」「ZOOM」の二機種発表! [ニューヨーク新製品発表会レポート]Vol.01
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

DJI、MAVIC 2 「PRO」「ZOOM」の二機種発表! [ニューヨーク新製品発表会レポート]Vol.01

2018年8月24日
SHARE

はじまりはいつもニューヨークから!

- Advertisement -

DJIの新製品発表はいつもニューヨークから始まる。今回もDJIのお披露目は、8月23日予定通りニューヨークで行われた。今回はマンハッタンのおなじみの会場を離れ、イーストリバーを渡ったブルックリンの倉庫街にある広々としたイベントスペースが会場となった。

恒例のニューヨーク発の新製品発表会に今回もDRONE編集部も駆けつけた。今回も現場の雰囲気をお届けしつつMAVIC2似ついて見ていこう。

- Advertisement -

オンタイムで程なくステージに現れたのは、DJIプロダクト・コミュニケーション・リードの肩書きを持つマイケル・オルデンバーク氏。

当初7月に新作発表予定が8月にずれ込み、プロダクト内容が事前ほぼ明るみになった今回の新製品発表会。「もう情報を持っている人もいますよね」と軽い冗談を言いながら、オルデンバーグは新作MAVIC2を発表した。

今年年初に発表されたMAVIC AIRに続き、2016年のMAVIC登場以来となるアップグレードは、MAVIC ZOOM とMAVIC PRO(以下、ZOOM、PRO) の二種。ZOOM には、24-49mmのオプティカルズームカメラを搭載し、映画撮影で使われる「ドリーズーム」と呼ばれる、カメラを後退させながらズームインさせる撮影手法が可能となった。

これまでの「らせん」や「ブーメラン」などの撮影方法と合わせ、より多様な映像撮影が可能になった。

- Advertisement -

一方のPROは、1インチのセンサーにスウェーデンのハッセルブラット社と共同開発したカメラを搭載し、かつてない高画質を実現。両種ともに、上下を含む全方位に障害物感知センサー計10個搭載して安全性を高め、搭載メモリ8GB、最高時速約71キロ、飛行時間最長31分と、全体のスペックが上がり、惜しみなくDJIの最新技術を満載した形で登場した。

プレゼンテーションも中盤に差し掛かり屋外でマンハッタンをバックにMAVIC2のフライトデモが行われた。これまでのMAVICに比べ飛行音が静かになったのも嬉しいところだ。

オルデンバーグ氏は最後に、「このMavic、発売開始は…今からです!」とサプライズ。商品についてはリーク情報を得ていた記者たちもこれには驚き、会場がどよめいた。

これまでのD予約注文ではなく発表と同時に手に入れることができる。今月スカイロジック社が発表した調査結果によると、DJIは、ドローン市場の74%を占め、引き続きドローンマーケットを牽引するまさにこの存在感を見せつけた新作発表会となった。さらにDRONE編集部ではMAVIC2の真価を追ってみようと思う。

▶︎MAVIC 2発表

Photo by Takuya Sakamoto

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, Mavic2, ReportNow!
Editor 2018年8月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、Hasselbladのカメラを搭載した「Mavic 2 Pro」と、ズームレンズを搭載した「Mavic 2 Zoom」を発売
Next Article DJI、MAVIC 2 発表、オルデンバーグ氏に訊く [ニューヨーク新製品発表会レポート]Vol.02
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?