DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDI、「広域監視」「鉄塔点検」「風力点検」「測量解析」「精密農業」用途別に5つのソリューションに供するドローンを展示 [JapanDrone2019]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

KDDI、「広域監視」「鉄塔点検」「風力点検」「測量解析」「精密農業」用途別に5つのソリューションに供するドローンを展示 [JapanDrone2019]

3月6日にスマートドローンによる用途別ソリューションの提供開始を発表したばかりのKDDIは、「広域監視」「鉄塔点検」「風力点検」「測量解析」「精密農業」という用途別の5つのソリューションに供するドローンを出展した

2019年3月14日
SHARE

KDDIは2018年4月にプロドローンと資本提携、業務提携を結び、同社を持分法適用関連海化しており、KDDIのスマートドローンのほとんどがプロドローン社製となっている。

- Advertisement -

「広域監視」は「設備」と「捜索」という用途が設定されており、設備の監視では全天候型ドローン「PD8-AW」を用いて、災害時に鉄道や高速道路といった広範囲のインフラを点検する。すでに近畿日本鉄道で採用されており、今後JR東日本や首都高速道路でも採用が検討されている。

また、搜索用途では山岳救助や河川搜索、海難救助などで「KD-R01」を使用。2018年11月にこの機体を使い、富士山において登山の遭難者を救助する実証実験が行われており、2019年の富士山改竄期間で実運用を開始する予定となっている。

- Advertisement -

設備の広域監視に使われるスマートドローン「PD8-AW」

KDDIオリジナルの広域搜索ドローン「KD-R01」


「鉄塔点検」ではKDDIがドローンを使った自社の鉄塔点検で培ったノウハウが詰まったソリューションで、初回に鉄塔の周囲を飛行して撮影した写真から3Dモデルを生成し、そこから点検が必要な箇所を特定して専用ドローン「KD-I01」で撮影し、レポートを作成する


- Advertisement -

風力発電所のタービン(風車)ブレードを点検するための専用機「KD-W01」。風の強い場所での飛行となるため、パワーのあるローターにスリムで軽量な機体を組み合わせている。カメラはPanasonicのミラーレスカメラと高倍率ズームレンズを搭載

アイサンテクノロジーのLiDAR搭載ドローン「Winser」(写真左)。プロドローンの「PD8-AW」をベースにVelodyne社のレーザースキャナを搭載している

スカイマティクスの農薬散布ドローン「X-F1」(はかせ)は10リットルの薬剤タンクを搭載し、約13分の飛行が可能。マルチスペクトルカメラを搭載したドローンで圃場を撮影し、同社の葉色解析サービス「いろは」と組み合わせることで、効率的な薬剤散布ができる

▶KDDI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: JapanDrone, JapanDrone2019, KDDI, PRODRONE
shizuka 2019年3月14日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI 、産業用ドローンについての方向性を紹介するプレゼンテーション「DJI JAPAN事業/製品説明会」を開催 [JapanDrone2019]
Next Article DJI、新製品「Matrice200シリーズV2」や、「Mavic 2 Enterprise」などの産業用ドローンを出展 [JapanDrone2019]
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送に成功
ニュース

amuse oneself、ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送に成功 [CSPI-EXPO 2025]

2025年6月18日
世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!
ニュース

Prodrone、世界トップクラスのテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2025」の Japan パビリオン内愛知ブースに出展!

2025年6月10日
黄色のプロペラガードが目を引くIBIS2。壁などにぶつかりながらでも飛行を継続できる
特集

Lieraware、壁などにぶつかりながらでも飛行を継続できる小型ドローン「IBIS2」を展示[JapanDrone2025]

2025年6月6日
レイアウト検討模型。機体の中央に荷室を配置することが想定されている
特集

IHI、ガスタービンエンジンを活用した空飛ぶクルマ用のパワーパックシステム開発を研究[JapanDrone2025]

2025年6月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?