DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Intelligent Energy、2.4kWモジュールでUAV燃料電池発電市場をリード [Xponential2019]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

Intelligent Energy、2.4kWモジュールでUAV燃料電池発電市場をリード [Xponential2019]

2019年5月17日
SHARE

Intelligent Energyは、UAV市場向けに2.4kWの燃料電池発電製品を発売予定だ。実際にXPONENTIAL2019では実機も展示されていた。

- Advertisement -
  • バッテリー式に比べ、5倍以上の飛行可能時間を誇る製品がポートフォリオに加わる
  • より多くの荷物を積んだ、重量の重く大きなUAVを飛ばすためのソリューション
  • わずか18ヶ月の間に、Intelligent Energyが商用UAV向けにデザインされた4つの製品を発売した。これらの製品はバッテリーパワーの限界を乗り越えるソリューションを提供する。また、故障しにくく、燃料補給もすぐにできるため、商用UAV市場では非常に魅力的な製品となるだろう。

    約8ヶ月前にIntelligent Energyから発売された800Wの燃料電池発電モジュールが、ドローンの最長飛行時間のギネスレコードを達成するために使用された。韓国企業MetaVistaによる試みだ。モジュールの燃料には液体水素が使われ、マルチローターUAVは12時間7分5秒の記録を残した。今回の記録は前ギネスレコードである2時間6分7秒を大きく上回り、飛行時間はまだまだ伸ばせるということを実証した。

    - Advertisement -

    Intelligent Energyの最高販売責任者Lee Juby氏は以下のようにコメントした。

    弊社の燃料電池は市場の中でも最も軽量でパワフルです。商用UAV用の燃料電池発電市場をリードしていることを証明するため、これからも最新の革新的製品を作っていきます

    最初は一部の顧客向けに2.4kWのモジュールを販売する計画で、2019年10月に発送が開始される予定です。一般販売開始は2020年初頭になるでしょう。

    今回の最新製品はより長い飛行時間を実現しました。例えば11リットル 350Bar水素シリンダーを搭載したDJI M600フレームを使えば、2.4kWのFCPMが従来のバッテリーパックでは25分しか飛べなかったところ、2時間飛行可能になります。

    2.4kWのモジュールを2個並列接続すれば、追加のハードウェアなしで4.8kWまでパワーが出せるようになる。モジュールはUAVに電力を供給し続け、ピーク負荷に備えて小型のバッテリーも合わせて使用される。

    - Advertisement -

    モジュールは既存のフレームの多くに対応しているが、効率性や飛行時間はカスタマイズフレームに搭載した際に最適化される。

    また実用化は確実に進んでおり今回は100Kw出力の水素エンジンユニットプロトタイプも参考展示されていた。来たるべき大容量の出力が必要になるパッセンジャードローンや自動運転自動車向けに開発された物だ。

    ▶︎Intelligent Energy

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: AUVSI XPONENTIAL, AUVSI XPONENTIAL 2019, Intelligent Energy, XPONENTIAL2019
    Editor 2019年5月17日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article [Report Now!]OSMO ACTION発表会で実機を触ってきた感想あれこれ
    Next Article UPS、アメリカ合衆国にて初の合法かつ商業的なドローンデリバリーに成功
    - Advertisement -

    最新ニュース

    GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
    amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    特集 2025年6月21日
    DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
    DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
    特集 2025年6月20日
    X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
    CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    特集 2025年6月20日
    JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
    アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    特集 2025年6月20日
    ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
    カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    特集 2025年6月20日
    - Advertisement -

    関連記事

    250616_XPONENTIAL_top
    特集

    世界最大級の無人機の展示会、今年も開催![XPONENTIAL 2025]

    2025年6月17日
    250607_JD_XPONENTIAL_top
    特集

    XPONENTIALから見る日本のドローン企業の存在感とは? 主催者に聞いた[JapanDrone2025]

    2025年6月7日
    ニュース

    Intelligent Energy、画期的な航空用水素燃料電池システム「IE-FLIGHT」を発売

    2024年7月24日
    ニュース

    Intelligent EnergyとH2C、燃料電池搭載の貨物小包配送ドローンをイタリアに初導入

    2024年5月22日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?