DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KMT、AUTEL EVO IIシリーズ展示。カメラ単体販売も [Japan Drone 2020]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

KMT、AUTEL EVO IIシリーズ展示。カメラ単体販売も [Japan Drone 2020]

2020年10月5日
SHARE

Autel Robotics社との代理店契約を締結したKMT株式会社はもちろん大注目のAUTEL Robotics EVO IIシリーズを展示。8K撮影可能なEVO IIのほか、6K撮影可能なEVO II Pro、赤外線カメラ+8Kのカメラ単体展示があった。来場者の注目度はとても高く、決して目立つブースではなかったが常に来場者が訪れてスタッフが対応に勤しんでいた。

- Advertisement -

機体の特徴は先日の日本最速レビューや今後のインプレッションレビューを参考にしていただくとして、ブースでは気になる今後の販売やメンテナンス、プロモーションについて取材させていただいた。

- Advertisement -

8Kカメラバージョン(EVO II)

まず機体のメンテナンスだが、KMTでメンテナンスも請け負ってユーザーをサポートしていくほか、ユーザーがパーツを購入してユーザー自身がメンテナンスできるよう仕組みを整えることも検討しているとのこと。

また、カメラの単体販売も予定しており、例えば6Kカメラ搭載のEVO II Proを購入したユーザーが仕事で赤外線カメラを必要としたときにカメラ部分を交換して撮影・記録するようなことができるようになる。これは日本国内における現状のDJI製ドローンにはないメリットと言える。ただ、ちょっと特殊なトルクスドライバーを使ってカバーを外す必要があったり、基盤に接続されたコネクタを脱着する必要があるため、一定の技量は必要だ。

赤外線カメラ+8Kカメラのカメラ単体展示もあった(EVO II Dual用)

- Advertisement -

発売は10月中旬ごろを予定しているそうだが、家電量販店での店頭イベントやドローン販売代理店等との共催フライト体験会なども企画しているとのこと。気になる方はぜひ実際に手にとってご自身の目で確かめてほしい。

▶KMT株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Autel Robotics, EVO II, EVO II Dual, EVO II Pro, EXpo, Japan Drone, Japan Drone 2020, JapanDrone, Japandrone2020, KMT株式会社
dronenews_adm 2020年10月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article TKK Works、169MHzプロポは1W出力で10km通信可能! [Japan Drone 2020]
Next Article ブルーイノベーション、多彩なソリューションを展示 [Japan Drone 2020]
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

250612_JD_Soradynamics_top
特集

Soradynamics、産業用ドローン「Hayate 2」と「隼」を展示。安全に運用できる高機能性[JapanDrone2025]

2025年6月12日
2540612_JD_riegl_top
特集

RIEGLの新LiDAR「VUX-100-25」、FOV160°で133万点/秒取得能力を搭載。マルチコプターでの高効率測量を実現[JapanDrone2025]

2025年6月12日
250612_JD_roboz_top
特集

ROBOZ「Litebee Stars」が実現する小規模屋内ドローンショー。教育コンテンツとしても注目[JapanDrone2025]

2025年6月12日
250607_JD_aeronext_top
特集

エアロネクスト、風に強いドローン開発をリード。同社技術力による研究・開発を解説[JapanDrone2025]

2025年6月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?