Autel、DRAGONFISH VTOLとEVO II RTKを発表 [CES...2021年1月15日Autel Roboticsは、CES2021においてVTOLであるDRAGONFISHとEVO IIシリーズRTKを発表した。 Autel DRAGONFISH VTOL DRAGONFISHは、エンタープライ向けに設計された固定翼VTO...
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.20 DJIを巡る良いニュースと悪い...2021年1月7日香港初日の出 香港でのDJIの状況 あけましておめでとうございます。 2021年最初は香港の初日の出からスタートしたいと思います。この日の香港は晴れ、無風というドローンには絶好の条件。7時3分が日の出ということでほんの少し早起きをするだけで...
ドローンで劇的に変化する照明!〜ライティング撮影セミナー開催2021年1月14日RIDGE Style共同企業体は、「クリエイティブな力を活用した企業振興プロジェクト とくしま再発見事業」の委託事業の一環として、「ドローンライティング撮影セミナー」を2021年2月4日に開催する。 同セミナーでは、風景、人物のドローンラ...
特集SkyDrive、コンセプトモデルSD-XXを出展 [CES2021]SkyDriveは、1月11日から14日まですべてオンライン開催されるテクノロジー見本市「CES 2021」に出展する。それに併せ、リアルにCES展示品を体験できる「b8ta Tokyo - Yurakucho」で開催のJ-Startup特設エリアにも展示される。 有楽町「b8ta Tokyo - Yurakucho」...
ニュース経産省、2021年度「空飛ぶクルマ」研究予算総額40億円へ経済産業省の令和3年度(2021年度)予算案で、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に約40億円が充てられている。2020年度に続いての同じ名目での予算計上だが、2021年度から新たにある内容が追加されている。 それが「空飛ぶクルマ」に関するものだ。経済産業省は空飛ぶクルマに関して、離着陸...
ニュースVolocopter、シンガポールでエアタクシーサービス開始のコミットメント発表Volocopterは、シンガポールとの2年間の協力後、シンガポールでエアタクシーサービスを開始するというコミットメントを発表した。 Volocopterは、シンガポール経済開発庁(EDB)およびシンガポール民間航空庁(CAAS)と協力して、今後3年以内にシンガポールでエアタクシーサービスを実現するという。これにより、...
ニュース大阪府吉村知事、「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」設立宣言!SkyDrive参画へ「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」設立式の様子 パネルを持つ3名 左から、慶應義塾大学大学院教授 中野冠氏、大阪府知事 吉村洋文氏、SkyDrive代表取締役CEO 福澤知浩氏 大阪府・吉村知事は、2020年11月17日、「空飛ぶクルマ」の実用化に向けて設立された「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」の...
ニュースDRONE FUND、3号ファンド設立。目標調達額100億円、ドローン・エアモビリティ社会実装を牽引投資先企業(一部)のプロダクトイメージ DRONE FUND(以下:ドローンファンド)は、2020年5月に目標調達額を100億円とする「DRONE FUND 3号投資事業有限責任組合」(以下:3号ファンド)を設立し、2020年9月にファーストクローズを迎えたことを発表した。 同発表時点での「3号ファンド」の投資家(一部...
特集スカイリンクテクノロジーズ、空飛ぶクルマのコンセプトは「どこでもドアの一歩手前」 [Japan Drone 2020...スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、パーソナル・プレーン・開発・プロジェクト「P.P.K.P」の模型を展示し、2025年には有人機完成を目指すという構想を披露した。コンセプトは「どこでもドアの一歩手前」。本州と四国は2時間圏内、北海道最北端の宗谷岬にも3時間で移動できるイメージだ。 ユーザーがアプリで機体を手配し、地...
ニュースSkyDrive、「有人機SD-03」で公開飛行試験成功株式会社SkyDriveは、2020年8月25日に同社の開発拠点である、1万m2の屋内飛行試験場を備えた豊田テストフィールドにて公開有人飛行試験を実施し、成功のうちに完了したことを発表した。同飛行試験では、世界初公開した有人試験機SD-03モデルを使用している。 同飛行試験は夕刻に行われ、飛行時間は約4分間。機体は1人...
ニュース国際航業、愛知県豊川市と新城市、トラジェクトリーと地方創生に関する包括連携協定締結包括連携協定締結式の様子 (現地)左:国際航業(株)代表取締役社長 土方聡氏、右:(株)トラジェクトリー代表取締役社長 小関賢次氏 (遠隔タブレット)左:新城市市長 穂積亮次氏、右:豊川市市長 竹本幸夫氏 国際航業株式会社は、愛知県豊川市、新城市および株式会社トラジェクトリーと、地方創生に関する包括連携協定を締結した。...
ニュースDRONE FUND、設立3周年を迎える。1号ファンド15.9億円、2号ファンド52億円資金調達完了DRONE FUND(以下:ドローンファンド)は、2020年6月1日をもって設立から3周年を迎え、4年目の活動を開始した。あわせて、ドローンファンド創業者/代表パートナーの千葉功太郎氏が自家用操縦士のパイロット免許を取得したという。 ドローンファンドはドローン・エアモビリティ前提社会の実現を目指すため、国内外のスタート...
ニュースJSSJ、ミズノ、CARTIVATOR、SkyDriveの4社で「空飛ぶクルマ」乗員用座席を共同開発性能確認試験現場にて ジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン株式会社(以下:JSSJ)、ミズノ株式会社と有志団体CARTIVATOR 、株式会社SkyDriveは、2023年の実用化を目指してCARTIVATORとSkyDriveが開発を進める「空飛ぶクルマ」の乗員用座席の共同開発を進め、性能確認試験を開始した。...
ニュースエアモビリティ?パッセンジャードローン?その名称を一度整理してみよう■パッセンジャードローン定義 パッセンジャードローン:すべての無人運転プラットフォーム 個人用飛行機:個人利用のための無人運転プラットフォーム eVTOL:無人運転かつ電池式のプラットフォーム。垂直離着陸が可能 フライングカー(空飛ぶクルマ):無人運転かつ公道走行可能な車両 エアタクシー:都市部での商業利用のための無...
ニュースSkyDrive、「空飛ぶクルマ」有人飛行試験開始株式会社SkyDrive(以下「SkyDrive」)と有志団体CARTIVATOR(以下「CARTIVATOR」)は、2019年12月に日本初となる「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験を開始した。 SkyDriveは航空機・ドローン・自動車のエンジニアが集う有志団体CARTIVATORメンバーを中心に発足した「空飛ぶクルマ」...
ニュース経済産業省、「週1官僚」の求人!「空飛ぶクルマ」実現のために!出典:経済産業省ウェブサイト 「都市での人の移動」 経済産業省は、転職サイト「ビズリーチ」において、経済産業省と国土交通省が進める「空飛ぶクルマ」プロジェクトのメンバー募集を開始した。有識者2名を副業・兼業限定として経済産業省で「週1官僚」を募集する。 2018年8月より経済産業省と国土交通省が中心となって開催している...