当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: KDDIスマートドローン、サービスパッケージ化 ドローンの活用は次のフェイズへ[Japan Drone 2022]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

KDDIスマートドローン、サービスパッケージ化 ドローンの活用は次のフェイズへ[Japan Drone 2022]

2022年6月25日
SHARE

母体のKDDI LTE回線を活用したプラットフォームやPRODRONEが開発する世界初の水空合体ドローンなどで毎回話題を提供してきたKDDIスマートドローンのブースは、今年も多彩な展示で溢れていた。国内外の活躍する最新ドローン機体が揃っていた。

- Advertisement -

今年のブースの特徴は、実証実験が主体だった昨年までとは違い、商用・実用レベルのサービスパッケージを全方位的にリリースしてきた点だ。ACSL AirTruck や PRODRONE PD6B-Type3 による物流セットをはじめ、DJI Matrice 300RTK や Skydio2+を利用した点検セット、ドローンポートによる監視セットなど、さまざまなカスタムパッケージが用意されている。

水空合体ドローン。機体はPRODRONE。水中ドローンを搭載した空中ドローンが沖合まで移動、着水後に水中ドローンをパージしてリアルタイム水中映像を確認しながら点検などができる
ペイロード5kg、荷物の揺れを抑えた配送が可能な ACSL AirTruck
PRODRONE PD6B-Type3は最大ペイロード30kgを誇り、IP44相当の防水性で雨天飛行も可能

また、ニーズに合わせて、KDDIスマートドローンで受託実施することも、クライアントが自ら運用することをサポートすることもできるので、現場の実態に合わせたドローンソリューションの導入が可能だ。

パッケージの内容は機体の販売だけでなく、モバイル通信や運航管理システムなどがセットになった4G LTE、人材育成や導入サポートなどクライアントのドローンソリューション導入を総合的に支援する。

- Advertisement -
話題の国産ドローンACSL蒼天も展示されていた
シングルローター型ドローンPDH-GS120。120ccエンジン搭載で約120分の長時間飛行を実現

赤外線カメラを搭載した非GPS自律飛行型ドローンSkydio X2。Skydio2+と同じくメインカメラ+6台のセンシング用カメラでVisual SLAMを形成、空間認識により安全かつ正確な飛行を実現する。

全天候型の巨大なドローンポートも展示されていた

4G LETを活用したプラットフォームの提供がベースにあるだけに、さまざまなメーカーのさまざまな機体を活用したソリューションを提供できるのがKDDIスマートドローンの強みのひとつでもある。来場客も商用レベルのサービス・パッケージの提示に驚いている様子だった。

「現場のユーザーが使うことを最優先にしながら、手動⇒オートフライトで省力化⇒遠隔…というステップを踏みながら最終的には完全自動化を目指したい(ブース説明員)」というとおり、自ら実施してきた実証実験をもとにドローンソリューションの実用化までのステップをサービス化したKDDIスマートドローン。ドローンを活用するフェイズが確実に変わってきていることを実感した。


▶︎KDDIスマートドローン

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone, Japan Drone 2022, KDDIスマートドローン株式会社, PRODRONE, ReportNow!, ドローン
Editor 2022年6月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Best of Japan Drone Award 2022各賞決定。二年連続でソニーAirPeakS1が部門賞受賞[Japan Drone 2022] Best of Japan Drone Award 2022各賞決定。2年連続でソニーAirPeakS1がハードウェア部門賞受賞ほか[Japan Drone 2022]
Next Article イームズロボティクス、1500m通信可能なリモートID送信機開発。物流ドローンや歩くドローンのプロトタイプ展示[JapanDrone 2022]
- Advertisement -

最新ニュース

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
コラム田口厚

GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

2025年5月9日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
コラム野々下裕子

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

2025年5月8日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
ニュース

DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?

2025年5月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?