当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: SkyDrive、最大124億円のイノベーション補助金を獲得。空飛ぶクルマの開発加速へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

SkyDrive、最大124億円のイノベーション補助金を獲得。空飛ぶクルマの開発加速へ

SkyDrive 株式会社 (以下SkyDrive) は、中小企業イノベーション推進事業(SBIR Phase3)「次世代エアモビリティ分野」に採択され、約124億円の助成を受けた

2023年10月21日
SHARE

SBIRプログラムは、社会課題に取り組む先進技術に取り組むスタートアップ企業に助成金を与える日本政府の取り組みで、成長の可能性が高く、社会にプラスの影響を与える研究開発プロジェクトを支援するプログラムだ。

- Advertisement -
Contents
SBIRプログラムの影響 空飛ぶクルマSkyDrive

SBIRプログラムの影響

SkyDrive は、SBIRプログラムを通じた日本政府の支援を得て、事業者が要求する仕様で市場の需要を十分に満たす航空機を開発し、量産するとともに、今後5年間で日本での商用運航に向けた型式証明を取得する予定だ。

SBIRプログラムにより、SkyDriveはeVTOL航空機の性能、安全性、効率の向上に焦点を当てた研究開発の取り組みを加速することができるという。また、日本およびその他の国でのeVTOLの導入を成功させるために必要な新しい技術とシステムの開発もサポートする。

空飛ぶクルマSkyDrive

SkyDriveは、乗客2名とパイロット1名のマルチコプター型eVTOL航空機を開発している。航空機の最大離陸重量は1.5 トン未満で、安全、静か、環境に優しいように設計された。現在、SkyDriveを含む約10社のeVTOL企業が自社のeVTOLの型式認証プロセスを開始している。

- Advertisement -

SkyDriveは、屋上への着陸を可能にする独自の特許出願中のローターフレーム技術を備えており、1人当たりの運航コストが手頃なため、家族、友人、通勤者にとって適切でアクセスしやすい航空機だとしている。

SkyDrive、空飛ぶクルマの仕様を変更。搭乗人数を2名から3名へ増加[Paris Air Show 2023]

▶︎SkyDrive

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, SkyDrive, エアモビリティ, モビリティ, 空飛ぶクルマ
kawai 2023年10月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231020_DaytoneDE04_top デイトナ、電動アシスト自転車「DE04」発売。アウトドアスタイルでシリーズ随一の走破性
Next Article Moya Aero、4機のMoya eVTOL購入契約を獲得。さらにN2とeVTOLをつかった物流業務に進出
- Advertisement -

最新ニュース

250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催
ニュース 2025年5月7日
DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?
ニュース 2025年5月6日
- Advertisement -

関連記事

空のモータースポーツ最前線|エアレース世界チャンピオン室屋義秀 vs パトリック・デビッドソン、頂上決戦の行方
ニュース

空のモータースポーツ最前線|エアレース世界チャンピオン室屋義秀 vs パトリック・デビッドソン、頂上決戦の行方

2025年5月1日
240130_REAMO
ニュース

ReAMoプロジェクト、シンポジウム2025を5月16日(金)に開催

2025年5月1日
初飛行!国産空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」の万博デモ飛行で見えた「未来社会のデザイン」
ニュース水野二千翔

初飛行!国産空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」の万博デモ飛行で見えた「未来社会のデザイン」

2025年4月16日
250402_JAL-CFM_top
ニュース

日本航空、CFMのLEAP-1Bエンジンを搭載した「737 MAX」17機を追加発注。発注機数は38機に

2025年4月2日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?