DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: OFF Line社、ドローンで上空150mからのみまもりサービス実証実験に成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

OFF Line社、ドローンで上空150mからのみまもりサービス実証実験に成功

2016年6月23日
SHARE

OFF Line株式会社は、ビーコン(Bluetooth Low Energy)端末を開発し、自社独自の検知アプリを搭載したドローンで、高尾山の上空150mからのみまもりサービス実証実験に成功したという。

- Advertisement -

mimamori_top

同社は、近距離無線(Bluetooth /Wi-Fi)技術を使用したコミュニケーションアプリを開発している。検知端末には、Android端末とスマートフォンアプリである「AirTalk」のプログラム部分を使用し、同検知端末はビーコン端末が最初に出力する電波(アドバタイズパケット)を受信・検知することが可能だという。実証実験によでは、子供や徘徊する高齢者を見失った地点より数キロ範囲を指定したGPS情報を元にドローンが飛行し、上空から電波強度を元に対象人物を発見するといったみまもり方法が可能である事が証明された。

system444

- Advertisement -

同ビーコン端末は、端末は更に小型化、軽量化、低消費電力化を実現したのち、3000円から5000円で販売を計画しているようだ。

▶AirTalk

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DRONE, みまもりサービス
shizuka 2016年6月23日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article skyer、仙北市にて「ドローンの学校」を1日限定で開催
Next Article 2016年第二四半期ドローン企業ランキングTOP20を発表!
- Advertisement -

最新ニュース

DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
BLK2FLYを右前から撮影。前方のドーム内にLiDARセンサーを格納。左右前方だけでなく、上下前方にもレーザーを射出し、データの取得が可能
ライカジオシステムズ、自律飛行型レーザースキャナー「BLK2FLY」を展示。[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]
ニュース 2025年6月20日
©️STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)
花火とドローンのスペクタクルショーがお台場に再上陸!未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2025」で1,800機のドローンが描く“異世界への旅”
ニュース 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

「第9回 Japan Drone 2024」と同時開催する国際コンファレンス、併催イベントの概要が決定

2024年4月17日
230118_KDDI_top
ニュース

KDDIなど6社、都内でレベル4飛行を見据えたドローンの長期運用を実証

2023年1月18日
230118_kkc_top
ニュース

国際航業、BIM/CIM対応の3次元点群モデルビューア「FusionSpace」リリース。複数の計測データを取り込み3次元で表示

2023年1月18日
コラムシュウ・コバヤシ

Vol.33 ドローンの収納方法を考える[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]

2022年11月30日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?