DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Refraction、自律型UGV REV-1で食料品配送実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Refraction、自律型UGV REV-1で食料品配送実施

2020年7月13日
SHARE

街で配達ロボットを突然見かけたら?どう思うだろうか?まだほとんどの人が遭遇したことはないだろうが、世界のいくつかの都市ではもう始まっている。未来の絵空事がいよいよ身近になるのだ。

- Advertisement -

少なくとも都市部の密集した環境に住む人々にとって、そう近い未来には実現すると言われている。

すでに世界の都市ではロボットによりスーパーマーケットからオンラインで買い物した商品が届くサービスが始まっている。空を飛ぶドローンそして陸上を走るUGV(無人自律地上車)など手段は様々である。

それは、皮肉にもCOVID-19パンデミックに端を発し、外食規制や非接触サービスに対するニーズの高まりがある。意識の変化により拡大を続けており、企業は消費者や地元企業に選ばれるサービス型ロボットとして成立している。

- Advertisement -

多くのUGVサービスが現れているが、スタートアップであるRefraction AI社が開発した軽量で自転車のような配送ロボットであるREV-1には興味を惹かれる。

Refraction AIは、Produce Stationと提携して、新しい食料品配達サービスを開始した。Refractionのレストランデリバリーサービスに加えて、ミシガン州アナーバーの地元の食料品店から半径3マイル以内の住民は、自律型ロボットREV-1による配達を注文することが可能だ。興味深い事にこのサービスは現在配送費無料で行われている。Produce StationでREV-1による食料品宅配は、ミシガン州アナーバー地区内の配達で、月曜日から金曜日の午前10時から午後6時まで利用可能だ。

配達エリア内に住んでいる顧客は、注文後、顧客には、REV-1が到着したときにトランクを開くための固有のコードが記載されたテキストメッセージが送られ、その過程を通して配達の最新情報が通知される。REV-1が目的地に到着すると、顧客は受け取った固有のコードを入力することで、UGVから注文した食料品を手にすることができる。

非接触配達のニーズが非常に高いこの時代に、食料品配達への進出は当然のことでした。私たちは、食料品の買い物、特に私たちのコミュニティのリスクの高いメンバーに、より安全なソリューションを提供できることを本当に嬉しく思っています。今回のProduce Stationとのパートナーシップを通じて、私たちは、食料品配達モデルをさらに拡大するための洞察力とデータを収集していきます。

とRefraction AI共同設立者兼CEOのMatthew Johnson-Roberson氏はコメントしている。

- Advertisement -

電動自転車ほどの大きさのREV-1は、自転車レーンでも車道でも十分な速さで動作する。重さは約100ポンドで、3つの車輪を持ち、高さは約1.2m、長さは約1.3mフィート、幅は76cm。時速25kmの平均速度で走行し、配送するのに十分な速さで、道路上のAVの中で最も短い停止距離を持っています。車内には450lの収納量を誇る。

同社の食料品配達サービスは、アナーバー地区のいくつかのレストランとの提携の成功実績に基づいてスタートした新サービスだ。REV-1によるレストランデリバリーサービスは、3月以降、需要が急増しており、以前の3~4倍の注文があるという。

奇しくもCOVID-19パンデミックがUGVによる配送を加速させた形になるが、この動きは急速に広まるであろう。

▶︎Refraction

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: logistic, UGV
Editor 2020年7月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 国内初、オンライン診療・服薬指導と連動した処方箋医薬品ドローン配送実証実験を実施
Next Article [田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.15 Mavic Air 2のNDフィルターをどう使うか?
- Advertisement -

最新ニュース

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

241014_everbluetech_top
ニュース

エバーブルー、新たな小型・無人除雪機「除雪ドローン Fシリーズ」を六花重工と共同開発。建設機械としても使用可能

2024年10月15日
ニュース

ブルーイノベーション、ロボットがインフラ施設内を自動巡回点検する「BEPサーベイランス」のサービス開始

2024年2月22日
sunohara_top_new
コラム春原久徳

Vol.65 日本でのドローンの軍事関連利用とドローンビジネスへの影響[春原久徳のドローントレンドウォッチング]

2023年4月27日
デプトシー、AgileX Robotics社AGV及びUGVを国内正規販売店として取り扱い開始
ニュース

デプトシー、AgileX Robotics社AGV及びUGVを国内正規販売店として取り扱い開始

2022年8月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?