DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Freefly Systems、小型軽量ハイスピードカメラ「Wave」国内予約開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Freefly Systems、小型軽量ハイスピードカメラ「Wave」国内予約開始

2020年10月12日
SHARE

空撮用小型ドローン「ASTRO」に装着された「Wave」

- Advertisement -

イデオモータロボティクスは、同社取り扱いFreefly Systems社小型軽量ハイスピードカメラ「Wave」の日本国内予約を開始した。

Waveは、S35mmセンサーとグローバルシャッターを使用して4K(4096×2176)/420fpsや、2K(2048×1088)/1461fps、最大で2K(2048×128)9259fpsの撮影が可能。2TBモデルでは最長35分の映像を収録できるという。また、1秒間に最大3,774,873,600ピクセルを連続で5:1圧縮処理が可能だとしている。

レンズマウントはソニーEマウントを使用しており、マニュアルモードの絞りとフォーカス機構を持つレンズやオプションのスペーサーによりRED DSMCマウントも使用可能。また、同社が販売するMoVI Controllerを使用すれば、遠隔でのカメラファンクションをフルに操作可能だという。

- Advertisement -

今後は、同社が10月1日にリリースした産業用ドローン「ASTRO」へ搭載するための専用ジンバルもリリース予定だとしている。

(以下、プレスリリースより引用)

    ■イメージセンサー

  • フォーマット:S35
  • アスペクトレシオ:4:3
  • ピクセルサイズ:5.5μm×5.5μm
  • ネイティブ解像度:4096×3072
  • 有効範囲:22.53mm×16.90mm
  • シャッタータイプ:グロバールシャッター
  • ISO:250
  • ■レンズマウント

    - Advertisement -
  • 標準レンズマウント:E-mount
  • 取外し機構:有り
  • ロック機構:有り
  • 電子接点:無し
  • ■レコーディング

  • 記録メディア:NVMe M.2 SSD
  • メディア容量:1TB or 2TB
  • 記録フォーマット:Compressed Bayer RAW
  • 記録 Bit Depth:10-bit
  • 圧縮レシオ:Typical 5:1 to 6:1
  • ■ビットレート

  • 最大:1.00GB/s(8.00Gb/s)
  • 4096×2176、422fps、5.5:1 0.89GB/s(6.84Gb/s)
  • 2048×1088、1461fps、5.5:1 0.74GB/s(5.92Gb/s)
  • ■連続キャプチャー時間

  • 4096×2176、422fps、1TB 19min
  • 4096×2176、422fps、2TB 39min
  • 2048×1088、1461fps、1TB 23min
  • 2048×188、1461fps、2TB 45min
  • その他 メディア容量に依存
▶︎Freefly

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Freefly, Freefly Systems, Wave
Editor 2020年10月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [Reviews]Vol.44 実際の飛行を試す!6KだけじゃないAUTEL EVO II Proの魅力とは [中編]
Next Article HAPSMobile、Sungliderの成層圏飛行成功~機体開発の開始約3年で成層圏到達
- Advertisement -

最新ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース 2025年6月26日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース 2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!
ニュース 2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91
コラム 春原久徳 2025年6月25日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

Freefly Systems社、産業用ドローン「ASTRO」の機能強化版をリリース

2024年1月9日
Alta X
ニュース

OKINAWA DRONE BASE、Freefly Systems 「Alta X」導入。情報セキュリティニーズ対応

2021年7月15日
ニュース

Freefly、ハイエンド空撮向け小型ドローンASTROを発表

2020年10月6日
ニュース

Freefly、新ドローンASTROを10月に発表

2020年9月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?