DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Pix4D、比類のないドローンマッピング3D写真測量ソフトウェア「Pix4D」を展開[Japan Drone 2022]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

Pix4D、比類のないドローンマッピング3D写真測量ソフトウェア「Pix4D」を展開[Japan Drone 2022]

2022年6月24日
Pix4D、比類のないドローンマッピング3D写真測量ソフトウェア「Pix4D」を展開[Japan Drone 2022]
SHARE

ドローンマッピング業界をリードするフォトグラメトリー(SfM)ソフトウェアを開発しているPix4D(スイス)は、手持ちカメラ、ドローンなどで撮影した画像から2Dオルソモザイク、DSM、3D点群/モデルを生成するフォトグラメトリーソフトウェア「Pix4D」製品を紹介した。

- Advertisement -

2011年に設立されたPix4D社は、スイスの大学からスピンオフで生まれたベンチャー企業。
ローザンヌにある本社を構え、デンバー、上海、ベルリン、マドリッド、東京にオフィスを構え、急速に事業を拡大している。

Pix4D、比類のないドローンマッピング3D写真測量ソフトウェア「Pix4D」を展開[Japan Drone 2022]
計測点を結んで三角形の網からなるメッシュデータが表示される

フォトグラメトリー(SfM)とは、複数の写真の特徴点を抽出して三次元を測れるデータを構成する写真測量のことだ。
Pix4Dは、建物や地形の情報をアプリで画像取得、見える化して、デスクトップまたはクラウドで処理してマップと3Dモデルを生成することができる。

Pix4D、比類のないドローンマッピング3D写真測量ソフトウェア「Pix4D」を展開[Japan Drone 2022]
スマホやタブレットにハンドヘルド「viDoc RTK rover」を装着して撮影すれば、RTK 衛生情報を使って高精度で測位できるため、誤差が数センチに抑えられる。

Pix4D社は、ドローンマッピング向けの写真測量ソフトウェアPIX4Dmapperをはじめ、農業分野ではPIX4Dfields、防災・公共安全分野ではPIX4Dreact、オンラインドローンマッピング、進捗状況の把握、現場状況記録ではPIX4Dcloud、自動の産業点検及び資産管理ではPIX4Dinspect、大規模マッピングではPIX4Dmatic、効率的な地形モデリングとベクトル化にはPIX4Dsurveyなど、用途に応じて多岐にわたるソフトウェアソリューションを展開している。

- Advertisement -

▶︎Pix4D

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone, Japan Drone 2022, Pix4D, ReportNow!, ドローン
kumagai 2022年6月24日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article A.L.I.、「C.O.S.M.O.S」を搭載したドローンの飛行実証に成功 A.L.I.、「C.O.S.M.O.S」を搭載したドローンの飛行実証に成功
Next Article Best of Japan Drone Award 2022各賞決定。二年連続でソニーAirPeakS1が部門賞受賞[Japan Drone 2022] Best of Japan Drone Award 2022各賞決定。2年連続でソニーAirPeakS1がハードウェア部門賞受賞ほか[Japan Drone 2022]
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
国産ドローンメーカーの苦境
コラム春原久徳

国産ドローンメーカーの苦境[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.91

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?