Japan Drone展で年々存在感を増す、水中ドローンの展示は今年も活況だった。KDDIは水空合体ドローンの展示、日本海洋は汎用ROVの展示、ジュンテクノサービスとCFD販売は水槽でのFIFISHシリーズ操縦体験、スペースワンも水槽でのCHASINGシリーズのデモを行っていた。 こちらは、KDDI、KDDI総合研究所...
昨年、Best of Japan Drone Award 2020ニュービジネス部門で審査員特別賞を受賞したエバーブルーテクノロジーズのブースは、今回初お披露目になるという新作が目白押しだった。同社は、将来的には海洋の再生可能エネルギーを"エコな船"で陸へと搬送することを見据えて、自動帆船ドローンの...
DJI研究開発チームが目指す果てなき努力とその成果 2020年は、後世にいろいろ語られる年になるだろうが、まさにDJI Mavic Air 2の登場もその1エピソードとなるだろう。この価格帯にしてこの性能は驚くべきだ。 前回Mavic Air 2 開発者のインタビューに続き、今回はプロセスの裏側を紐解いていこう。 この...
DJI Mavic Air 2開発の裏で こう来たか!と毎度DJIの製品には驚かされてばかりだ。Mavic Air 2は、4Kビデオを最大60 fpsかつ120 Mbpsで撮影できるMavicシリーズ初のドローン。さらに最大34分の飛行時間を実現する。小型筐体ながら現在の最新鋭の技術が実装されている。DRONE.jpで...