当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: セイノーHD、エアロネクスト、NEXT DELIVERYが「新スマート物流シンポジウム」でSkyHubの取り組みを紹介
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

セイノーHD、エアロネクスト、NEXT DELIVERYが「新スマート物流シンポジウム」でSkyHubの取り組みを紹介

セイノーホールディングス株式会社、株式会社エアロネクスト、株式会社NEXT DELIVERYは、2022年3月22日開催の「デジタル田園都市国家構想を実現する新スマート物流シンポジウム」に登壇し、新スマート物流の先進事例としてSkyHubの取り組みを紹介した

2022年3月25日
20220325_earonext_top
日本発の量産型物流専用ドローンAirTruckをお披露目する写真向かって左よりACSL代表取締役社長兼COO鷲谷聡之氏、エアロネクスト代表取締役CEO田路圭輔氏
SHARE
- Advertisement -
20220325_earonext_01
新スマート物流の先進事例としてSkyHubを紹介する写真向かって左よりエアロネクスト代表取締役CEO田路圭輔氏、セイノーHD執行役員河合秀治氏

「デジタル田園都市国家構想を実現する新スマート物流シンポジウム」(新スマート物流推進協議会準備事務局主催)は、「地方の魅力をそのままに、都市に負けない利便性と可能性」の実現を率先して進める「デジタル田園都市国家構想」に立脚し、自治体の地域課題の解決に貢献することを目的として実施された。300名近くの全国の自治体関係者がオンライン参加した。

第一部では、地域物流の課題解決に取り組む北海道上士幌町、山梨県小菅村、茨城県境町、福井県敦賀市、北海道東川町の5自治体による広域連携の発表と、より発展的な展開を目指した新スマート物流推進協議会の発足が発表された。

20220325_earonext_02
広域連携協定締結と新スマート物流推進協議会の発足を発表した5自治体の首長

第二部では、参議院議員、無人航空機普及・利用推進議員連盟(ドローン議連)幹事長・鶴保庸介氏の登壇後、地域物流のこれからを考えるための先進事例紹介が行われた。その中で、3月17日に量産開始を発表した株式会社ACSLとエアロネクストが共同開発した日本発の量産型物流専用ドローン「AirTruck」が初お披露目された。

- Advertisement -
20220325_earonext_03
第二部で挨拶した参議院議員、無人航空機普及・利用推進議員連盟(ドローン議連)鶴保庸介幹事長

さらにセイノーHD執行役員/NEXT DELIVERY代表取締役の河合秀治氏とエアロネクスト代表取締CEO/NEXT DELIVERY代表取締役の田路圭輔氏が登壇し、SkyHubの意義、目的、取り組みの背景や実績、今後の展開について紹介した。

20220325_earonext_04
新スマート物流の先進事例としてSkyHubを紹介する写真向かって左よりエアロネクスト代表取締役CEO田路圭輔氏、セイノーHD執行役員河合秀治氏

最後に国土交通省大臣官房公共交通・物流政策審議官の寺田吉道氏とセイノーHD執行役員の河合秀治氏により「ヒトの流れ、モノの流れが地域社会を豊かにするーテクノロジーとグリーンで生み出す地域物流の未来」と題したテーマ討論が行われた。

20220325_earonext_05
テーマ討論に登壇した写真向かって左よりセイノーHD執行役員河合秀治氏、国土交通省大臣官房公共交通・物流政策審議官寺田吉道氏

同シンポジウムは新スマート物流推進協議会サイトでアーカイブ視聴が可能。

SkyHubは、エアロネクストとセイノーHDが共同で開発し展開する、既存物流とドローン物流を繋ぎこみ、地上と空のインフラが接続されることで、いつでもどこでもモノが届く新スマート物流の仕組み。

- Advertisement -

既存物流網に新たにドローンデポとドローンスタンドを組み込んだ、オープンプラットフォームかつ標準化した新しい物流インフラで、ドローンデポを拠点に、SkyHubアプリをベースにした買い物・配達代行、オンデマンド配送、医薬品配送、異なる物流会社の荷物を一括して配送する共同配送などのサービスを提供するという。

SkyHubの導入は、無人化、無在庫化を促進し、ラストワンマイルの配送効率の改善という物流面でのメリットだけでなく、新たな物流インフラの導入であり、物流改革という側面から人口減少、少子高齢化による労働者不足、特定過疎地の交通問題、医療問題、災害対策、物流弱者対策等、地域における社会課題の解決に貢献するとともに、住民の利便性や生活クオリティの向上による住民やコミュニティの満足度を引き上げることが可能になり、地域活性化を推進する上でも有意義なものとしている。

すでに、SkyHubは実証実験フェーズではなく、社会実装のフェーズに入っており、今回のシンポジウムで広域連携を発表した上士幌町、小菅村、敦賀市、そして千葉県勝浦市、山口県美祢市、新潟県阿賀町で社会実装に向け推進していくという。


▶︎株式会社NEXT DELIVERY

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Next DELIVERY, SkyHub, エアロネクスト, スマート物流, セイノーホールディングス株式会社, ドローン
Kawase 2022年3月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 20220324_skydrive_top SkyDriveとスズキ、「空飛ぶクルマ」の事業・技術連携で協定締結。社会実装の実現目指す
Next Article 20220325_DJI_top DJIとSkyPixel、「SkyPixel 7周年記念 空撮コンテスト」受賞者発表
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

250501_review_GlobeXplore-Pro_top
コラム田口厚

GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89

2025年5月9日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
コラム野々下裕子

大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62

2025年5月8日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
ニュース

DJI、5月13日に新製品発表!Mavic 4シリーズか?

2025年5月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?