DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 1,300万球のLEDイルミネーションを空撮!「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス LEDイルミネーション空撮コンテスト」開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

1,300万球のLEDイルミネーションを空撮!「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス LEDイルミネーション空撮コンテスト」開催

2017年2月21日
SHARE

1,300万球のLEDイルミネーションを空撮しアレンジ

2017年2月17日深夜、オランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス(長崎県佐世保市)」で世界最大級のLEDイルミネーションを素材とした空撮コンテストが開催された。

- Advertisement -
Contents
1,300万球のLEDイルミネーションを空撮しアレンジ創意工夫が見られた空撮映像のあれこれ審査結果

空撮コンテストは、一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)、ハウステンボス株式会社 主催「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス」にて開催。運営は株式会社ドローンエモーションが担当した。17日の閉園後に15名の選手が3箇所のイルミネーションを各15分ずつ撮影、18日中に編集して提出、19日午前に審査発表というリアルタイムコンテストだ。

ライトアップされたパレスエリアの庭園

- Advertisement -

ハウステンボスのイルミネーションは1,300万球のLEDを散りばめた世界最大の規模を誇るとともに、ディズニーランドの1.5倍という広い敷地にはオランダの街並みも再現されており、見どころが多い。コンテストでは美しい庭園がライトアップされた「パレスエリア」、高さ66mの“光の滝”が美しい「アートガーデン」、風車とチューリップが並ぶ「フラワーロード」の3箇所が撮影ポイントとして選ばれた。

高さ66mの光の滝がある「アートガーデン」

撮影はひとりひとり交代しながら制限時間15分の中で行った。筆者もアートガーデンの空域管理者として立ち会っていたが、15名それぞれが飛ばし方や注目する撮影ポイントが異なっていておもしろい。中にはヒヤッとするフライトをする選手もいたが、各撮影ポイントの空域管理者で注意、ブレーキ役をすることで安全に運航を管理していった。

- Advertisement -

空域管理者が隣に付きながら空撮を実施する

深夜22:45からスタートしたコンテスト撮影が終わったのは午前3:30。気温も5℃前後まで下がる中、各々がベストを尽くした。機体はDJI製品を無改造で使うことがルールとして定められ、比較的大型なINSPIRE1から小型のMAVIC PROまでさまざま。一番多かったのは100Mbpsの4K映像が撮影できるPhantom4 RPOだった。選手の中には女性も2名参加しており、男性人口が圧倒的に多いドローン空撮業界の中で、彼女たちが制作する作品は非常に楽しみだ。

DJI INSPIRE1のフライト準備

創意工夫が見られた空撮映像のあれこれ

審査発表会は、タレントの遊佐氏とドローンエモーションのパイロット大前創希氏のMCにより、ニコニコ生放送の中継として進められた。

© niconico

その中で、最優秀賞を受賞したのは引野潤さんの作品「夜遊び」。受賞した引野さんは下記のように語った。

引野氏:空撮歴は1年くらい。普段こんな経験できないのでありがたい経験をさせていただいた。皆さんの前で作品を公開するのも緊張する。飛ばしているときはテーマを決めて飛ばしていたのですが、だんだん15分という時間を考えると焦ってきてしまって、結局微妙かな?と思った映像も多かったんですけど、編集してみたらパッパパッパ作れちゃって、最終的には良かったと思います。

© niconico

また、イノベーション賞には女性パイロットの佐々木桃子さんが受賞。女性パイロットならではの感覚で制作された作品が評価された。最後に運営委員長の富田直美氏は、次のように語った。

富田氏:みなさんのテクニックが素晴らしいのはもちろんのこと、しかしながらドローンの技術はスゴイな、と思いました。もはやプロとプロでない方の境界って何かわからない。今回は評価の軸が5つあった。でも、評価しているときはほとんど意味はない。最終的には、我々が見て感動するか、しないか。1分間の中にどれだけのメッセージを込められるか。これはプロかどうかは関係ないです。人として何を表現したいか。そういう表現を自然にできる道具を手にした、そんなことを思いました。

今回の空撮コンテストは、同じ時間に同じ条件で同じテーマを表現するという非常に制限の多い企画であったものの、そのことが逆にパイロットの「言い訳」をさせない環境を作ることになった。今回のコンテストに参加したパイロットは、非常に多くのことを学んだことに違いない。この企画はコンテストとしての面白さもさることながら、パイロットの教育という面でも新たな可能性を示したものとなったことは間違いない。

審査結果

■イノベーション賞
佐々木桃子さん「ドローン女子イルミネーション」

提供:ハウステンボス JDRA

■空撮技術賞
スーパーアイドルさん「良い感じにしました」

提供:ハウステンボス JDRA

■エンターテイメント賞
矢尾板亨さん「真夜中のハウステンボス」

提供:ハウステンボス JDRA

■グッドイルミネーション賞
増田孝さん「ナイトバード」

提供:ハウステンボス JDRA

■最優秀賞
引野潤さん「夜遊び」

提供:ハウステンボス JDRA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, Inspire1, JDRA, Mavic, Phantom4 PRO, ハウステンボス
shizuka 2017年2月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Ehang、1000機ドローンが宙を舞う。インテルの記録を破り、本格的SQUAD DRONEの時代へ
Next Article 京商、DRONE RACERの新色2カラーを発売
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?