Autel、DRAGONFISH VTOLとEVO II RTKを発表 [CES...2021年1月15日Autel Roboticsは、CES2021においてVTOLであるDRAGONFISHとEVO IIシリーズRTKを発表した。 Autel DRAGONFISH VTOL DRAGONFISHは、エンタープライ向けに設計された固定翼VTO...
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.20 DJIを巡る良いニュースと悪い...2021年1月7日香港初日の出 香港でのDJIの状況 あけましておめでとうございます。 2021年最初は香港の初日の出からスタートしたいと思います。この日の香港は晴れ、無風というドローンには絶好の条件。7時3分が日の出ということでほんの少し早起きをするだけで...
ドローンで劇的に変化する照明!〜ライティング撮影セミナー開催2021年1月14日RIDGE Style共同企業体は、「クリエイティブな力を活用した企業振興プロジェクト とくしま再発見事業」の委託事業の一環として、「ドローンライティング撮影セミナー」を2021年2月4日に開催する。 同セミナーでは、風景、人物のドローンラ...
ニュース南福岡自動車学校、ドローンレース「DRONE LEAGUE in南福岡自動車学校」を開催南福岡自動車学校は、2019年10月20日に福岡県大野城市にある南福岡自動車学校にて「DRONE LEAGUE in南福岡自動車学校」を開催する。競技参加費は2,000円。同レースは、ドローン検定協会株式会社がメインスポンサーとなっている。 9月7日に開催された青森大会のコース DRONE LEAGUE(「ドローンリー...
ニュースITH、ドローンレース「DRONE LEAGUE in青森」を開催。ドローン検定協会がメインスポンサーとして協賛ITH合同会社は、2019年9月7日に青森県八戸市にあるITHドローン・アリーナにて「DRONE LEAGUE in青森」を開催する。競技参加費は5,000円。同レースは、ドローン検定協会株式会社がメインスポンサーとなっている。 DRONE LEAGUE(「ドローンリーグ」略称「Dリーグ」)は、ドローンを用いた競技を行...
ニュースアイ・ロボティクス、マイクロ・ドローンによる狭隘部のドローン点検サービスを開始株式会社アイ・ロボティクスは、リックス株式会社、一般社団法人日本ドローンレース協会(以下:JDRA)、およびマイクロ・ドローン撮影を得意とする増田勝彦氏(株式会社エウレカ)と共同して、狭隘部に直径8~19cm、重量170g以下のドローンを送り込み撮影するソリューション・サービスを開発した。 狭隘部イメージ 同サービスの...
ニュースドローン検定協会とドローンレース協会が協力し、ドローンレーサーのライセンスを発行一般社団法人ドローンレース協会(以下:JDRA)とドローン検定協会株式会社が協力し、ドローンレースの国内標準化を推進していくことを発表した。 ドローンレースの普及には、一般化された公式ルールブックの存在が重要であるとし、ドローン検定協会とJDRAが協力して大会に用いるルールブックを策定し公開する。今後各地で開催される大...
ニュースJDRA、「JDRA TINYWHOOP JAPAN CUP No.14 in 西伊豆ときわや」を開催一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)は、2018年11月17日に静岡県沼津市戸田(へだ)にある、西伊豆・戸田温泉「ときわや」にてマイクロドローンレース「JDRA TINYWHOOP JAPAN CUP」を開催する。 2017年よりシリーズ展開しているJDRA TINYWHOOP JAPAN CUPは、全国都道...
ニュースJDRA、「JAPAN DRONE RACING GT チュプチニカ杯in北海道」を開始一般社団法人日本ドローンレース協会(以下:JDRA)は、2018年7月28日(土)に主催の株式会社チュプチニカの特設ドローンフィールドにて、ドローンレースを開催する。広大な敷地を利用した屋外ドローンフィールドにLED特設コースを増設する予定。150km以上出るスピードドローンレースに加え、廃校校舎をディスプレイに見立て...
ニュース日本初プロフェッショナルドローンレースチーム「RAIDEN RACING」、中国プロフェッショナルドローンリーグ「D...DRONE SPORTS株式会社が運営する、日本初のプロフェッショナルドローンレースチーム「RAIDEN RACING」(以下:RAIDEN)は、技速体育文化発展有限公司が運営する中国プロフェッショナルドローンリーグ「DroneGP」(以下:DGP)へ参戦することが正式に決定した。 ■RAIDEN最年少ドローンレーサー...
ニュース日本ドローンレース協会、マイクロドローンレースを標準化。開催希望者を一般公募開始一般社団法人日本ドローンレース協会(以下JDRA)は、ドローンレースの日本全国開催を目指し、各都道府県における開催希望者を募集する。JDRAが策定する公式ルールブック、マニュアルを元に運営を行うことで、地域活性化やイベント集客PRにも最適なマイクロドローンレースをどなたでも開催可能となる。  全く新しいスポーツ競技で...
ニュース日本代表の座をかけた熱き戦いFPVドローンレース「JAPAN DRONE NATIONALS 2017 in SEN...一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)は、2017年7月1日から7月2日、宮城県・仙台市にあるゼビオアリーナにて、FPVドローンレース「JAPAN DRONE NATIONALS 2017 in SENDAI」を開催する。同大会で優秀な成績を収めた選手は、ドローンレース日本代表チームの選手として、2017年9月...
ニュース1,300万球のLEDイルミネーションを空撮!「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス LEDイル...1,300万球のLEDイルミネーションを空撮しアレンジ 2017年2月17日深夜、オランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス(長崎県佐世保市)」で世界最大級のLEDイルミネーションを素材とした空撮コンテストが開催された。 空撮コンテストは、一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)、ハウステンボス株式会...
ニュース「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス」をニコ生が独占配信決定!!一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)とハウステンボス株式会社が開催する、日本初となる夜間FPVドローンレーシング「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス」の模様を、「ニコニコ生放送」で昼間予選・夜間決勝を独占生中継する。 同レースは、日本で初めてテーマパークで開催され、観光と同時にドローンレ...
ニュースドローン大学校×日本ドローンレース協会(JDRA)による中国深圳ツアー「SHENZHEN DRONE FIELD W...株式会社ドローンラボは、ドローンビジネスの調査・研究を目的に、一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)の海外事業責任者である川ノ上和文氏と、Teng Yun Air Science and technology(Shenzhen)Co.,LTD.(腾雲航空科技(深圳)有限公司)の劉俊輝総経理の協力を得て、一般社団...
ニュースJDRA、国際ドローン委員会創設に参画。ボードメンバーへ選出Photo by KDRA Wan Ki Lee 一般社団法人日本ドローンレース協会(以下:JDRA)は2016年12月4日(金)、2018年に韓国平昌冬季五輪を開催する江原道政府(Pyeongchang)と、韓国の新聞社である中央日報、韓国ドローンレースを牽引する代表団体の韓国ドローンレース協会(以下:KDRA)が、...
ニュースJDRA、日本初の夜間ドローンレースをハウステンボスで開催一般社団法人日本ドローンレース協会とハウステンボス株式会社は、日本初の夜間ドローンレース「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス」を2017年2月に開催する。 同レースは、2016年12月11日(日)に日本ドローンレース協会(JDRA)が主催する「全国ドローンレース選手権」における上位入賞者を完全招待...
ニュースJDRA、全国4エリアでドローンレースを同時開催!!一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)は、12月10日(土)と12月11日(日)に関西、東北、四国、関東の全国4エリアで、同日・同コースレイアウトを用いた、全国ドローンレース選手権を開催する。 同大会は、世界初となる全国4エリアで同日時、同コースレイアウトで開催されるドローンレース。また、各エリアの上位入賞者は...
ニュースJDRA、ワークショップ「ドローン×アジア~ドローン、アジアを翔る!~」を開催東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点・一般社団法人日本ドローンレース協会(JDRA)は、2016年11月26日にワークショップ「ドローン×アジア~ドローン、アジアを翔る(かける)!~」を開催する。会場は、東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター。 航空法の改正を契機に日本でも注目を浴びているドローン。アジア各...
ニュースJDRA、関西支部・東北支部・四国支部を新たに発足一般社団法人日本ドローンレース協会(以下:JDRA)は、日本各地でドローンレースの裾野を広げ、ドローン業界の人材の育成、業界の技術の発展・成長に貢献するため、JDRA支部として関西支部、東北支部、四国支部を発足させた。 さらに、全国のドローンパイロットが各地でドローンレースに参加し、ドローンレース人口を広げていくため、...
ニュースドローンなどエキストリームエンターテインメント・コンテンツ開発プロジェクト発足6月に行われた「JAPAN DRONE NATIONALS」の様子 株式会社東京放送ホールディングス(以下TBS)、株式会社GYAO(以下GYAO)、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー、株式会社BIGFACE、株式会社電通の5社は共同でエキストリームエンターテインメントを始めとするコンテンツ開発プロジェクト...
ニュース1,766人の観衆が興奮!賞金20万ドルの世界大会予選『JAPAN DRONE NATIONALS』開催Photo: © 佐々木賢一 日本最速を競うJAPAN DRONE NATIONALS開催! 2016年6月12日、一般社団法人日本ドローンレース協会(以下、JDRA)主催の、FPVドローンレース「JAPAN DRONE NATIONALS」が、宮城県のゼビオアリーナ仙台で開催された。一般観覧席も開放した11...
ニュース賞金$200,000への道!日本代表選考会 JAPAN DRONE NATIONALS 6月11,12日開催!!一般社団法人日本ドローンレース協会(以下:JDRA)は、2016年6月11日~12日にかけて、Xebio Arena Sendaiにて「JAPAN DRONE NATIONALS」を開催する。同大会は、今年10月にハワイにて国際ドローンレース協会(以下:IDRA)が主催する、賞金総額$200,000の「World Dr...