DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、新型プラットフォーム「PD8X」や新型大型機「PD6B-Type II」を含む7機体を展示[Xponential2018]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

PRODRONE、新型プラットフォーム「PD8X」や新型大型機「PD6B-Type II」を含む7機体を展示[Xponential2018]

2018年5月2日
SHARE

株式会社プロドローン(以下PRODRONE)は、2018年5月1日(火)~3日(木)まで、米国デンバーにて開催中の世界最大規模の無人システムとロボット技術の国際展示会「AUVSI Xponential 2018」において新型プラットフォーム「PD8X」や新型大型機「PD6B-Type II」を含む7機体を展示出展中だ。世界最大規模であるが日本からのドローン機体メーカー出展は2社ほどしかない。その一つがPRODRONEだ。

- Advertisement -
Contents
■新製品展示内容(1)中型ダブルローター8枚機(新型プラットフォーム機、折りたたみ式)「PD8X」(2)飛行安全装置PSU内蔵の大型6枚機(折りたたみ式)「PD6B-Type II」(3)タップフライト式新着水機「PD4-AW-AQ」(4)AVIDRONE、夜行飛行型「M20 Night Drone」 (5)AVIDRONE タンデム型輸送ドローン「TANDEM AIR CARGO」 PD-FC2 PRODRONE製高機能フライトコントローラー

PRODRONEブースでは、新プラットフォームとなる中型ダブルローター8枚機「PD8X」や、同じく、新プラットフォームの大型機「PD6B-Type II」、またカナダのAVIDRONE Aerospace Incorporatedと共同開発した高速輸送タンデム機「Tandem Air Cargo」など7機体に加え、PRODRONEオリジナルの産業用ドローン専用フライトコントローラーFC2を展示中である。詳細は随時更新して行くが、まずは新製品をみてみよう。

■新製品展示内容

(1)中型ダブルローター8枚機(新型プラットフォーム機、折りたたみ式)「PD8X」

PRODRONEが高機能と可搬性を高次元で両立させるために新たに開発した中型ダブルロータープラットフォーム8枚機。産業用ドローンとして必要な各種センサー類を標準装備し、また可搬性を高める為にダブルローターに。さらに、ローターアームを折りたたむことにより、中型機でありながら僅か50cm四方程度のサイズとなり、非常にコンパクトな機体となり搬送に便利である。

- Advertisement -

(2)飛行安全装置PSU内蔵の大型6枚機(折りたたみ式)「PD6B-Type II」

飛行範囲事前設定型の安全装置PSU(Prodrone Safety Unit)を標準装備した大型新プラットフォーム機。予め設定した飛行範囲や高度を逸脱した場合に、自動でパラシュートを開傘させ安全に着陸させることが可能。

また大きなペイロードをもつ大型機でありながら、新たに設計されたローターアームにより、コンパクトに折りたたむことが可能で可搬性に非常に優秀。他にも、バッテリーボックスを独立させることにより、ユーザーの作業仕様に合わせてバッテリーの取り付け位置を自由に変更することが可能になっている。

(3)タップフライト式新着水機「PD4-AW-AQ」

タップフライトにより自動着水・着陸が可能な水中撮影を目的とした新型の防水型ドローン。機体からの水中映像は伝送装置で手元のモニターへ映し出される。タップフライトによる各種自動飛行も可能で、簡単に飛行させることが可能。本機の4本のローターアームは、運搬時に本体内部に格納され可搬性にも優れている。

- Advertisement -

(4)AVIDRONE、夜行飛行型「M20 Night Drone」

捜索や警備等の特殊用途のヘリコプターに使用されている高輝度サーチライトを搭載したドローン。2000万カンデラの明るさで空から対象物を照らすことが可能で、暗闇での作業や夜間警備に最適。

(5)AVIDRONE タンデム型輸送ドローン「TANDEM AIR CARGO」

様々な輸送業務に最適なタンデム型ドローン。100km/hを超えるハイスピードで、重さ25kgまでの荷物を120km以上先の場所へ輸送が可能。超高効率な飛行能力と垂直離着陸(VTOL)機能を兼ね備えており、輸送業務の効率化を実現することが可能だ。

PD-FC2 PRODRONE製高機能フライトコントローラー

すでにアナウンスされているが今回は最新版のPD-FC2を展示。PD-FC2は、産業用ドローン専用の高機能フライトコントローラー。簡単な操作と高機能なミッション作成機能を統合して機体のコントロールが可能。

▶︎PRODRONE

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PRODRONE, ReportNow!, Xponential, XPONENTIAL2018
Editor 2018年5月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、人命救助事例のレポートを発表。2017年は65名の人命救助にドローンを活用
Next Article SPH Engineering、UgCS DDCでドローンショーを簡単に。群衆飛行管理ソフトウェアの今 [Xponential2018]
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?