DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、水空一体型ドローンやミリタリースペックシングルローター、インテリジェントドローンなど多彩なバリエーションを展示 [Japan Drone 2021]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

PRODRONE、水空一体型ドローンやミリタリースペックシングルローター、インテリジェントドローンなど多彩なバリエーションを展示 [Japan Drone 2021]

2021年6月16日
PRODRONE
SHARE

毎回話題性の高いドローンを開発するPRODRONE。今回はKDDIと共同開発した世界初の水空一体型ドローンを目玉展示に据えての参加となった。

- Advertisement -

PRODRONE

水空一体ドローンは海の中でのサンゴの育成状況や赤潮の確認など、これまで人が船に乗って現地確認作業をしていたことの省力化を目的に作られた。目的地まで空中ドローンが自律的に移動・着水し、水中ドローンが分離・潜航して点検作業を行うことができる。

機体カラーはかつての少年たちには懐かしい「サンダーバード4号(水中・水上を高速移動できる救助艇…という設定の架空機体)」をイメージした派手な黄色となっている。各種メディアでも取り上げられ、来場客の評判も上々という。

- Advertisement -
PRODRONE
空中ドローン(親機)が着水後に水中ドローン(子機)が潜水する
PRODRONE
水中ドローン発射口の上には防水仕様GoProカメラも搭載
PRODRONE
ド派手な黄色いボディ上部にはKDDIとの強い連携を表すロゴがある

ブースではほかにもミリタリースタンダードなスペックを有するシングルローター機や点検用途に利用可能なインテリジェントなクワッドコプター、ドローン配送用の物流機、トンネル天井面点検用ドローンなど同社の開発力を裏付けるバリエーションに富んだ展示となっていた。

PRODRONE

三菱重工と共同開発したエンジン駆動(120cc)のシングルローター。2時間フライト&飛行可能風速は30m/s。海での広域監視や離島感での風が強い環境での物流などの利用を想定。

PRODRONE
光学20倍ズームカメラ(SONY製モジュール)を、強力な防振性能を備えたジンバル上に標準装備。LTEを利用した自律飛行にも対応
PRODRONE
長野県伊那市のドローン配送事業でも利用されている配送用ドローン(コンパクトに折り畳められた状態)。高い安全性を求められる国土交通省の飛行許可申請Level 3にも対応
PRODRONE
トンネル天井面を想定した点検用ドローン。天井に張り付いて効率的に検査ができる

戸谷代表取締役社長:エッジの効いた機体はもちろんのこと、強くて頑丈な機体、それがPRODRONEの真骨頂だと思っています。既存領域として、しっかりと開発を行いつつ、現在研究中の次世代エネルギーである水素燃料電池を活用した機体も展開していきたいと思います。

日本のドローン黎明期から国産メーカーとして存在感を保ち続けるPRODRONE。近年のKDDIとの強力なタッグにより、さまざまなニーズに応じたソリューションとしての機体開発力にさらに磨きがかかった。次世代エネルギーやLevel 4に向けた今後の開発にも目が話せない存在だ。

▶︎PRODRONE

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone, Japan Drone 2021, KDDI株式会社, PRODRONE, ReportNow!, 水空合体ドローン
dronenews_adm 2021年6月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article エアロセンス エアロセンス、光学30倍ズーム4Kカメラ搭載の有線給電ドローンを披露 [Japan Drone 2021]
Next Article 記事のタイトル JUIDA熊田事務局長に変革期のドローン人材育成・産業の発展・市場の創出についてインタビュー [Japan Drone 2021]
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
プロペラを畳んだ状態で展示されたSky-Mapper MarkⅡ。機体寸法は930×930×550mm。ペイロードは3.1kg
特集

TPホールディングス、測量用の機体「Sky-Mapper MarkⅡ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月24日
GLOW.H Rev.2.0にTDOT 7 GREENを搭載した状態。このときの飛行時間は2時間
特集

amuse oneself、フルモデルチェンジを果たした「GLOWシリーズ」を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?