みるくる、SLAMレーザーHovermap搭載でGPSなし自動飛行実現[第8回国...2022年7月22日みるくるは、SLAMレーザー「Hovermap」を搭載したドローン「Hovermap ZOE」を展示した。 「HoverMap」は、無人航空機を非GPS環境で自律飛行させたり、広範囲に及ぶ地形や建物の内部・外部の形状をスキャンして3Dデータ...
Vol.34 BVLOS認可と5Gで運用が拡がるDiaB(Drone-in-a-...2022年7月29日コロナ前から問題視されていた人手不足を解消するため、あらゆる業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しており、ドローンはロボットと並んで活用の場が本格的に拡がっています。 さらに最近では、充電ステーションと着陸パッドを備えたボッ...
日本水中ドローン協会、全国10ヶ所で水中ドローン操縦体験会を開催2022年8月10日日本水中ドローン協会は、全国10ヶ所で水中ドローン操縦体験会を行う。「ブルーエコノミーの啓発活動」の一環。水中ドローン操縦体験×地域学習(SDGs)×全国開催の取り組みは日本初。 同体験会は、次世代の子どもたちを中心に、地域の海洋環境や水産...
ニュース日本水中ドローン協会、全国10ヶ所で水中ドローン操縦体験会を開催日本水中ドローン協会は、全国10ヶ所で水中ドローン操縦体験会を行う。「ブルーエコノミーの啓発活動」の一環。水中ドローン操縦体験×地域学習(SDGs)×全国開催の取り組みは日本初。 同体験会は、次世代の子どもたちを中心に、地域の海洋環境や水産業など、身近な「海」の課題を自分事として感じ、問題意識を深めてもらうことが目的。...
ニュースAndTech、産業用ドローン電池デバイス講座開講株式会社AndTechは、9月22日にドローンにおける航続距離向上技術と電池・エネルギーデバイス、安全性への要望を学べる「産業用ドローン電池デバイス」講座をオンラインで開講する。要事前申込。 開催概要 産業用ドローン電池デバイスセミナー テーマ:産業用ドローンにおける航続距離向上技術と電池・エネルギーデバイスと安全性へ...
ニュース北海道上士幌町で物流ドローンによる「空飛ぶ牛の受精卵」移植に成功株式会社NEXT DELIVERYは、7月1日に北海道上士幌町でJA全農ET研究所協力のもと、ドローンを活用した牛の受精卵配送の実証実験を実施した。 研究所で採卵された牛の受精卵(冷凍保存されない新鮮卵)を、研究所から同町内にある熊谷牧場までエアロネクストの物流ドローンAirTruckで配送。片道約7.1kmの距離を1...
ニュースANAとブルーストーン、物流ドローン運航の安定した通信環境サービスの共同開発に合意ANAホールディングス株式会社(以下:ANAHD)と株式会社ブルーストーンリンクアンドサークルは、ドローン物流社会の実現に向けて、飛行ルートの構築に必要な通信環境の品質レベルを可視化するサービスの共同開発に関する基本合意書を締結した。 ANAHDが提供するドローン配送サービスの通信領域に、ブルーストーンが展開するAer...
ニュースレッドクリフ、ドローンショー用機体「TAKE」先行予約開始株式会社レッドクリフは、9月1日からドローンショー用機体「TAKE」の先行予約を開始する。 「TAKE」は、ドローンショーに求められる飛行の正確性を備えながら、屋外ドローンショー用に開発された。第41回横浜開港祭では、国内最大700機のドローンショーに成功し、ダイナミックで複雑なアニメーションや立体キャラクターを空に実...
ニュース「DJI産業ドローン活用セミナーin山梨」8月26日開催!無料でMatriceの活用法を学ぼう株式会社kiipl&napは株式会社システムファイブと、「DJI産業ドローン活用セミナーin山梨」を8月26日に甲府商工会議所会館で開催する。二部制、参加無料、要事前申込。詳細は以下の通り。 イベント概要 イベント名:DJI産業ドローン活用セミナー 日時:2022年8月26日(金)第一部 10:00~12:00...
ニュースANRA Technologies、複数社ドローン機体を同時運用。位置情報をリアルタイムに確認成功米国のUASサプライヤーであるANRA Technologiesは、他社製ドローンを含めたドローンのライブトラッキングを、インド領空でデモンストレーションを行った。 デモでは、ANRA Technologiesのほか、ideaForge、Asteria Aerospaceの合計3社の各ドローンを、ソフトウェアプラグイン...
ニュースNTT東日本、「北海道ドローンフォーラム2022」開催東日本電信電話株式会社 北海道事業部(NTT東日本)は、北海道経済産業局の協力のもと「北海道ドローンフォーラム2022」を開催する。要事前予約。 「北海道ドローンフォーラム2022」開催概要 日時:8月30日13:00~17:30(開場12:00) 会場:シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ(北海道札幌市北区東茨戸1...
ニュース大林組、ドローンを用いたダム点検システムの実証実験実施株式会社大林組は、完成後のダムの点検作業において、ドローンを用いた点検システムを開発。株式会社Spiralの協力のもと、三重県伊賀市の川上ダムにて実証実験を実施した。 従来の点検作業は、ダム堤体内部にある管理用通路である監査廊を、実際に人が歩いて異常がないか目視で確認する。長距離の移動や急勾配を昇り降りする必要があるた...
ニュースVWグループチャイナ、同社初eVTOL旅客機「V.MO」を公開。4人乗り200km移動可能フォルクスワーゲングループチャイナは、同社初のeVTOL(電動垂直離着陸)旅客機ドローンプロトタイプ「V.MO」を公開した。 同機は、完全電動かつ持続可能な個々のモビリティコンセプトの探求と新境地を開拓する戦略の一環で開発された。 全長11.2m、スパン幅10.6mの豪華なXウィング構成で、垂直上昇用の8つのローターと...
ニュースMAUI63、絶滅に瀕するイルカの保護活動にAI 搭載ドローンを採用非営利団体MAUI63の科学者と自然保護活動家は、AIなどのツールを活用して、マウイイルカの保護を支援している。AIを駆使したドローンで、イルカを効率的に見つけ出し、追跡し識別できるという。 マウイイルカは、海の中でも希少性が高く、その数はわずか54頭。南太平洋のニュージーランド西海岸沖での刺網漁など、何十年にもわたっ...
ニュースドローン操縦やプログラミング、YouTuber体験をリーガロイヤルホテル大阪で開催株式会社ロイヤルホテルが運営するリーガロイヤルホテルは、8月11日から13日まで、ドローンの操縦や動画編集を学ぶYouTuber体験、LEGOブロックを使って組み立てるLEGOプログラミングなど、最新デジタル技術を体験できるイベントを開催する。要事前予約。 最新デジタル技術体験概要 日程:8月11日~13日 時間:(午...
ニュースドローンショー、ドローンショー用国産ドローン「unika」を受注開始ドローンショー用機体「unika」(ユニカ) 株式会社ドローンショーは、ドローンショー用国産ドローン「unika(ユニカ)」の受注を8月から開始する。 unikaのドローンショー表現に特化した機体性能 空力重視の流線型を意識したボディで小型化、軽量化を実現 LEDの拡散性を高めた透明ボディ アームを肉抜きすることで風の...
ニュースソニー、Airpeak S1アプリ「Airpeak Flight」1.3.0アップデート公開。操作性向上ソニーは、Airpeak S1アプリ「Airpeak Flight」1.3.0アップデート公開した。 今回のアップデートでは、フライト画面に表示する情報を追加。フライト画面下部の情報量切替ボタンで、風速・風向、メインカメラ映像の輝度ヒストグラムを表示切替できるようになるという。 また、設定、自動飛行メニューに説明を追加...
コラムVol.34 BVLOS認可と5Gで運用が拡がるDiaB(Drone-in-a-box)[Drone Design]コロナ前から問題視されていた人手不足を解消するため、あらゆる業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しており、ドローンはロボットと並んで活用の場が本格的に拡がっています。 さらに最近では、充電ステーションと着陸パッドを備えたボックスの中にドローンを格納し、必要に応じてリモートコントロールできるシステムを「D...
ニュース東京都、ドローン物流サービスの社会実装プロジェクト公募、KDDIと佐川を選定東京都は、都内でドローン物流サービスの社会実装を目指すプロジェクトを選定したことを発表した。 今年2022年12月には改正航空法が施行され、有人地帯におけるLevel 4飛行(補助者なし目視外飛行)が可能になることを背景に、都内におけるドローン物流サービスの早期の社会実装を目指し、2022年度から2024年度にかけて支...
ニュース約200haのドローンフィールドが阿蘇にプレオープン。キャンプ場との併用も可能株式会社コマンドディーは、熊本県阿蘇市に、国内最大級の広さ約200ha(約2.5km×800m)の法人・団体向けレンタルドローンフィールド「阿蘇ドローン手形BIZ」の予約受付を開始する。 「阿蘇ドローン手形BIZ」は、元々は牛の放牧をおこなっていた放牧地。東京ドーム40個以上の広大な草原エリアで、高い木がほぼ無く、電波...
ニュースANAとセブンイレブン、ドローン物流サービスの検討に関する覚書を締結。離島へのサービス実現へANAホールディングス株式会社と株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、ドローンを活用した物流サービスの検討に関する覚書を締結したことを発表した。2025年度には、ドローンを活用した本島の実店舗と離島間の物流サービスを実現し、離島や山間部における買い物の不便さを解消することを目指す。 両社は、2020年から共同実証実験を...
ニュースセンシンロボティクス、Skydioドローン製品の販売開始。運用サポートも同時提供株式会社センシンロボティクスは、7月26日からSkydio合同会社のドローン製品を販売開始した。機体販売だけでなく、現場で得たノウハウを活用し、実装に向けたサポート・サービスも提供するという。 8月からは、ドローンが飛行中に撮影している映像を多拠点で確認できる「Skydio Streaming機能」も、クラウド型管理サ...
ニュースISID、実車なしで走行テストができるバーチャルスタジオ「VDX Studio」を9月開設へ株式会社電通国際情報サービス(ISID)とグループ会社の株式会社エステックは、「VDX Studio(Virtual Driving Experience Studio:ヴィデックス スタジオ)」を、9月1日から神奈川県横浜市に開設する。次世代モビリティのバーチャルシミュレーションの拠点にしたいとしている。 同スタジオ...
コラムVol.57 「ホタル型ドローン」の可能性[小林啓倫のドローン最前線]生物に学ぶドローン開発 バイオミメティクス(Biomimetics)という言葉がある。簡単に言えば、何らかの技術を開発する際に、生物の体の構造や機能を参考にするという考え方だ。空を飛ぶ機械なら鳥を、水中を進む機械なら魚を参考にして設計するといった具合である。 とはいえ現実の生物を機械ですっかり模倣する、つまり「ロボット...
ニュースACSL、インドの展示会で国産ドローンを初披露左:ACSL展示ブース、右上:ACSL Indiaによるインド展示会での出展ブース、右下:ACSL Indiaの展示ブースをモディ首相が視察する様子 株式会社ACSLは、5月27日・28日にインドニューデリーにて開催された「Drone Festival of India 2022」において、国産ドローンを展示した。「D...
ニュースDJI、P4 Multispectral v00.00.0159ファームウェアアップデート公開DJIは、4 Multispectral v00.00.0159ファームウェアアップデートを公開した。今回のアップデートでは、いくつかのバグを修正し、安定性を向上させたという。 注意事項 (以下、プレスリリースより引用) 本ファームウェアのアップデート後、機体およびリモートコントローラーをv00.00.0146以前のバ...
ニュースFortem Technologies、FIFAワールドカップ2022で不正ドローン対策ソリューションを提供へ対不正ドローンセキュリティ・防衛企業である米・Fortem Technologiesは、今年2022年11月からカタールで開催されるFIFAワールドカップで、カタール内務省および安全・警備作戦委員会にドローン対策ソリューションを提供すると発表した。 不正ドローンに対して、強力なセキュリティレベルを提供するだけでなく、地...
ニュースソフトバンク、有線給電ドローン無線中継システムを運用開始。災害時に通信エリア迅速復旧へソフトバンク株式会社は、災害発生時に携帯電話のサービスエリアを迅速に復旧させるための「有線給電ドローン無線中継システム」の運用を、2022年7月から開始したことを発表した。 同システムは国立大学法人東京工業大学工学院・藤井輝也研究室および双葉電子工業株式会社と共同で開発されたもの。 災害時に地上設備の状況を問わず、迅速...