Autel、DRAGONFISH VTOLとEVO II RTKを発表 [CES...2021年1月15日Autel Roboticsは、CES2021においてVTOLであるDRAGONFISHとEVO IIシリーズRTKを発表した。 Autel DRAGONFISH VTOL DRAGONFISHは、エンタープライ向けに設計された固定翼VTO...
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.20 DJIを巡る良いニュースと悪い...2021年1月7日香港初日の出 香港でのDJIの状況 あけましておめでとうございます。 2021年最初は香港の初日の出からスタートしたいと思います。この日の香港は晴れ、無風というドローンには絶好の条件。7時3分が日の出ということでほんの少し早起きをするだけで...
ドローンで劇的に変化する照明!〜ライティング撮影セミナー開催2021年1月14日RIDGE Style共同企業体は、「クリエイティブな力を活用した企業振興プロジェクト とくしま再発見事業」の委託事業の一環として、「ドローンライティング撮影セミナー」を2021年2月4日に開催する。 同セミナーでは、風景、人物のドローンラ...
ニュースアイ・ロボティクス、ライゾマティクス石橋素氏が顧問就任。DXソリューション開発・提供を加速株式会社アイ・ロボティクスは、メディアアート、ライブエンターテインメント業界に置けるテクノロジー利用の第一人者で、株式会社ライゾマティクスの取締役である石橋素氏を顧問として迎えたことを発表した。 ▶︎[ドローン女が行く!]Vol.01 ドローン×ヒューマンインタラクション。ライゾマティクスが語るドローンの...
ニュース西海クリエイティブカンパニー、ドローンを使った360°VR映像で市内観光スポットの絶景を公開株式会社西海クリエイティブカンパニーは、空撮360°VR映像で長崎県西海市内の絶景スポットを紹介するスマートフォン向け観光Webサイト「ZEKKEI SAIKAI」を2018年8月17日より公開した。 同サイトは「大村湾ZEKKEIライド2018」の開催に伴ったプロモーション活動の一環として企画され、市内のクリエイター...
ニュースマサチューセッツ工科大学の研究者が自立飛行ドローン訓練にVRを使用Image: William Litant 完全な自立飛行は至難の業である。一番簡単かつ明確な障害は操縦の点にある。自立飛行システムを開発しているコンピューターサイエンスの研究所の結果によると、高価なドローンの部品をもとに戻さなくてはならないような故障が定期的に起こってしまうとのことだ。 マサチューセッツ工科大学(以下...
コラム手軽に高画質空撮360°VR映像が!VRカメラ「Insta360 One」をドローンで楽しむには?Insta360 One 先日、注目のVRカメラが発売になりました。「Insta360 One」というその商品は、6軸のデジタル手ぶれ補正を備えた小型の360°カメラです。今回はこのVRカメラとドローンの相性をチェックしたいと思います。 Insta360 OneはもともとVRカメラとして注目されていました。手元の軸が写...
ニュース関西大学、産官学連携プロジェクトの集大成「360°frontier」特設展を開催関西大学総合情報学部は、高槻市や企業との産官学連携プロジェクト「360°frontier」の集大成として、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタルにて、10月1日(土)~31日(月)に、これまでに制作・発表した作品の展示とワークショップを開催する(ワークショップは15日、16日)。 360°frontierは、同学創立...
ニュースSkyPixelとDJI、360度パノラマ写真コンテストを開催中国深セン発の空撮映像のコミュニティであるSkyPixelはDJIと共同で、空撮映像カメラマンが世界の空で撮影した作品を募集する360°空撮パノラマ写真コンテストの開催を発表した。コンテストは誰でも応募できる。 この360°空撮パノラマ写真は、空撮カメラマンが見たものを堪能できる。また、VR(仮想現実)技術と組み合わせ...
ニュース飛行する場所が無い? Drone VRでバーチャルドローン操縦トレーニングを!9月25日から2日間、日本科学未来館で開かれた「Breakthrough Summit 2015」。日本では初開催となった、最新技術を用いたビジネスの可能性を探るイベントである。2日目の「ドローンDAY」では、PRODRONE菅木氏とDJI日本 呉社長とのセッションなどドローンのビジネス潜在について識者から意見を聞くセ...