[Drone Design]Vol.21 グッドデザイン賞から見えたドローンの変遷とは?
ドローンのグッドデザイン賞受賞履歴 毎年秋に発表されるグッドデザイン賞…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.18 「DJI Pocket 2」は初代「Osmo Pocket」の不満点を解決できるのか
2年前の2018年12月に初代DJI Osmo Pocketは発売され…
[Reviews]Vol.48 飛ばして納得「DJI Mini 2」の実力。身近で手軽な撮影ツールとして大きく進化 [後編]
進化したDJI Mini 2を実際に飛ばしてみた 初代Mavic Mi…
[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.42 激化する1,000gアラウンドのドローン
DJIが2017年ぐらいから拡張戦略の中心に据えていたPublic S…
[Reviews]Vol.47 199gの感動再び「DJI Mini 2」 日本最速レビュー〜まるで小さな “Mavic 2” [前編]
199gその驚き、進化して登場 MINI 2 10月以降、立て続けにカ…
[空150mまでのキャリア〜ロボティクスの先人達に訊く]Vol.08 心折れる困難も「勘違いだった」と思える仲間と歩む
空飛ぶクルマと呼ばれるeVTOLを開発しGoFlyにて唯一賞を獲得した…
[Reviews] Vol.46 DJI Pocket 2登場。早速TV番組の制作現場に投入してみた![後編]
実践試用 さて、いよいよPocket 2を現場に持ち出すことにした。早…
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.15 ドローンの情報セキュリティ
中国製ドローン排除の動き ここ最近、アメリカトランプ政権の政策で、中国…
[Drone Design]Vol.20 スマートホーム・キットへと進化するドローンのデザインはどう変わる?
ただ空を飛ばすだけが目的のオモチャからどんどん進化しているドローンたち…
[古賀心太郎のドローンカルチャー原論]Vol.07 宇宙ビジネスとドローン
New Spaceの時代 学生時代、航空宇宙工学の勉強をしていました。…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.44 AIが進める「ロボットの役割分担」
進化が進む「陸上ドローン」の分野 本サイト「Drone.jp」は、その…
[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.41 政府方針に揺れるドローンのセキュリティ
9月に内閣官房より「ドローンに関するセキュリティリスクへの対応について…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.17 Autel EVO II Proはドローン業界を盛り上げるか?DJIファンの思い
Autel EVO II Pro開封からフライトまで 先日友人からお借…
[Reviews]Vol.44 実際の飛行を試す!6KだけじゃないAUTEL EVO II Proの魅力とは [中編]
6K/30p対応ドローンとして大注目のAUTEL EVO II Pro…
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.14 小型機用のハコ〜収納と整理の重要性
小型機の運搬 前々回、大型機の運搬について書きましたが、今回は小型機用…
[Drone Design]Vol.19 新しい映像を求めてカメラドローンはどこまで進化するか?
どのような映像が撮影できるかでカメラドローンを選択する これまで映画や…
[Reviews]Vol.43 6K撮影をドローンで実現!国内登場直前AUTEL EVO II Proは高性能&高セキュリティ[前編]
今年2月のCES2020で発表された折りたたみ式6Kドローン「AUTE…
[古賀心太郎のドローンカルチャー原論]Vol.06 ドローンと文化遺産デジタルアーカイブ
2019年4月、パリのノートルダム大聖堂が火災に見舞われるというニュー…
[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.40 ドローンの技術Update
ドローンの技術分類 ドローンの技術は日々進んできているが、その現状を整…
[小林啓倫のドローン最前線]Vol.43 米中対立がカリフォルニア州の山火事を悪化させる?
選挙イヤーで深まる米中対立 2020年は新型コロナウイルスのパンデミッ…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.16 DJI Mavic Air 2のズーム機能を検証する
香港撮影ポイント Mavic Air 2のファームウェアアップデート …
[ドローン実証実験レポート]Vol.01 君津市で実験〜Skydio J2飛行現場でみた性能の衝撃
小型点検ドローン「Skydio J2」 「Skydio J2」の正式名…
[田口 厚のドローンプロジェクト日誌]Case.09 三密を避ける「空撮ツアー」で地域観光を盛り上げよう!(後編)
コロナ禍の中、マイクロツーリズムやソロキャンプなど新しい旅の楽しみ方が…
[空150mまでのキャリア〜ロボティクスの先人達に訊く]Vol.07 地元と技術者がコラボ、銚子の「海ゴミ回収プロジェクト」
左から、宮内氏、我田氏、扇氏 ドローン・ロボティクス業界にいち早く参入…
[Reviews]Vol.43 DJI、新モバイル「DJI OM 4」登場!〜ジンバルマグネットで簡単脱着を実現
OSMO Mobileシリーズから1年ぶりの新製品となる「DJI OM…
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.13 ドローンを操縦する際の持ち物
前回、小型機のハコについて書くと申し上げたのですが、色々と運用に変化が…
[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.39 携帯電話等の上空利用を考える
7月上旬に官民協議会で議論されている「空の産業革命に向けたロードマップ…
[Drone Design]Vol.18 ハード&ソフトで演出の進化が始まるドローンライトショー
ショーを専業にする企業が増えたことで、ハードとソフトの両方で技術が進化…
[空150mまでのキャリア〜ロボティクスの先人達に訊く]Vol.06 ドローン業界の役に立つことで理想の生き様を体現したい
ドローンを活用した橋梁点検手法「君津モデル」立役者でもある同氏に、ドロ…
[古賀心太郎のドローンカルチャー原論]Vol.05 ドローンと恐竜研究
ドローンのテクノロジーが古生物学の世界に交差する?! 先日、テレビで映…