DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 今年は産業用にフォーカスしたDJI JAPANの展示エリア [Japan Drone 2018]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

今年は産業用にフォーカスしたDJI JAPANの展示エリア [Japan Drone 2018]

2018年3月26日
SHARE

これまで、Japan Droneのような展示会では必ずと言っていいほど独自のフライトケージを設け、その飛行パフォーマンスを披露していたDJI JAPAN。しかし、今回はフライトケージを設けないばかりか、最近発売開始となり話題となっているMavic Airをはじめとしたコンシューマ向けのモデルをほとんど訴求しないという、いつもとは趣の違う展示内容となっていた。

- Advertisement -

展示は高耐久設計の産業用機「MATRICE200/210シリーズ」を中心に、DJI製品を扱う代理店が産業用途にカスタマイズした事例の数々を展示。MATRICE600に13000ルーメンのLEDライト6灯を搭載したアマナビのライティングドローンや、レーザースキャナーを搭載した測量用機、さらには焼津市防災航空隊「ブルーシーガルズ」のInspire2など、さまざまな産業で使われているDJIのドローンを披露していた。

- Advertisement -

またスカイシーカーは製品としてDJIのドローンをカスタマイズしたモデル「QS4」と「QS8」を展示。これらはDJIの汎用産業機「Wind4」「Wind8」をベースに、機体下部に大型のコンテナを装備している。このコンテナは災害時の救助物資を搭載し、さらに現場に到着すると下面のハッチを開けて物資を投下できるという。

さらに、日本では初めて一般公開となったのが、周辺を飛行するドローンを監視できる「AEROSCOPE MOBILE」だ。トランク状のこの装置はDJIのドローンから送られてくるテレメトリーの電波を2本のアンテナで受信して、その機体シリアルや位置などをディスプレイに表示する。イベントなどで周囲を飛行するドローンに対して警戒する目的で使うもので、警察や警備事業者、公共団体などが主なユーザーとして想定されている。

- Advertisement -
▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, Japan Drone, JapanDrone2018
Editor 2018年3月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article カンタンにドローンプログラミング ORSO「DRONE STAR© プログラミング」評価プログラムの意味 [Japan Drone 2018]
Next Article 日本海洋、3時間の飛行が可能なVTOL機C-ASTRAL「BRAMOR ppX」[Japan Drone 2018]
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
250612_JD_Soradynamics_top
特集

Soradynamics、産業用ドローン「Hayate 2」と「隼」を展示。安全に運用できる高機能性[JapanDrone2025]

2025年6月12日
2540612_JD_riegl_top
特集

RIEGLの新LiDAR「VUX-100-25」、FOV160°で133万点/秒取得能力を搭載。マルチコプターでの高効率測量を実現[JapanDrone2025]

2025年6月12日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?