CES2021総括:オンライン開催でも存在感を発揮したドローンたち [CES20...2021年1月18日今年は完全なオンライン開催となった「CESデジタル」では、出展数が昨年の4400から半分以下の2000程度と大幅に減った。ドローン関連はDJI、AEE、PowerVisonといった常連が出展せず、中国企業が軒並み出展をとりやめた(といっても...
[シュウ・コバヤシのDRONE MANIA]Vol.18 ドローンで使用するデバ...2021年1月20日パソコンとスマートフォン ドローンを飛ばすにあたってほぼ必須と言っていいデバイスがパソコンとスマートフォンだと思います。ただ単にドローンを飛ばす際にはパソコンやスマートフォンが無くても飛ばせないことはないのですが、撮影素材の確認や、設定変更...
CARTIVATOR、団体名「Dream On」に改称。「未来へのタイムマシン」...2021年1月25日有志団体CARTIVATORは、団体名を「有志団体Dream On」と改称し、新たなテーマ「未来へのタイムマシン」の実現を目指して再始動する。また、今後の活動や具体的な計画内容について、2021年1月26日にオンライン発表会を開催する。 前...
ニュースAmazon、ドローンでスキーヤーやサーファーを牽引、新特許出願で明らかに先日Amazonが本格的にPrime Airでドローン配送のFAA認可をお伝えしたばかりだが、Amazonはドローンを配送だけに使用するわけではないようだ。Amazonが出願した新しい特許は、スキーヤー、サーファー、スケーターなどのために設計されたドローンで牽引するシステムのアイデアを明らかにしている。 Amazonが...
ニュースAmazon、Prime Air FAA認可。空からの配送、さらに現実化FAA(連邦航空局)は、Amazonに対してドローン配送サービスを開始するための規制空域の許可をした。FAAは、Amazonが取り組んでいる配送ドローンサービスであるPrime Airに対して航空運送業者としての認可を与えたことになる。 FAAの役割は、あらゆるUAS操作が安全に行われるようにすることです。FAAは、特...
ニュースAmazon、自動運転のZoox社を買収Zooxは、「乗客のことを第一に考え、自律走行技術をゼロから設計することで、ライド・ハイリングの未来を開拓している先進的なチーム」と表現されており、ZooxのCEOであるAicha Evans氏とZooxの共同創業者兼CTOであるJesse Levinson氏のリーダーシップの下、単独事業として運営を継続することに決定...
ニュースAmazon Prime Air、技術を生かし、フェイスシールド開発。医療従事者の保護に貢献新型コロナウイルス拡大によって、第一線で活躍する医療従事者のためのフェイスシールド保護具は、今もなお不足している。必要性を感じたAmazon Prime Airの機械設計チームとハードウェアチームは、問題の解決に貢献したという。 日本国内でもこの緊急事態でマスクやアルコールを急遽提供する企業が増えている。緊急事態だから...
ニュースFAA、「リモートID」について、AirBus、Amazonなど技術協力8社を選定。技術仕様を固め、普及に着手FAA(米国運輸省連邦航空局)は、昨年発案説明された、リモートID(遠隔識別)サプライヤー要件を確立するために認定の8社を発表した。リモートIDは、ドローンがアメリカ空域内で活動している間に、遠隔からでも識別情報や位置情報を確認できるナンバープレートのようなものである。 FAAは、将来のリモートID UASサービスサプ...
ニュースアマゾン、ドローン配送サービスインまもなく。Prime Airドローン機体新デザインも発表Image Via JORDAN STEAD / Amazon ラスベガスで開催中のAmazon主催のre:MARS会議(機械学習、自動化、ロボット工学、宇宙などのカンファレンス)において、最新のPrime Airドローン機体デザインが発表された。15マイルまで飛行可能な機体で、30分以内に顧客に重量5ポンド以下のパッ...
特集Amazon Prime Air、Intel、AirMapから見えてくるドローンの未来 [InterDrone201...InterDrone初日、ドローンは新興産業の一翼をどのように担うかというテーマで、Amazon・Intel・AirMapの3社によるKeynoteが行われた。 AmazonのPaul Misener氏は、ドローンデリバリーサービス「Amazon Prime Air」について述べた。同サービスは、ドローンを使い30分以...
ニュースAmazonの新特許はプロペラにひと工夫!Amazonはドローンのプロペラ製作に対する特許を提出した。特許の内容は警告音や特定の言葉を出すことのできるプロペラだ。Amazonは人々の家やオフィスに荷物を届けることに尽力を続けており、FedExやDHLといったデリバリー関係の企業のやり方とは一線を画している。今回の特許は二つの要素から成り立っているという。 1つ...
ニュースアマゾン、アマゾンプライムドローンのティザーサイトを公開。新型ドローンのプロトタイプも紹介昨日お伝えしたAmazon Prime Airの続報である。Amazon.comは、週末に新しいドローンとデリバリサービス構想を紹介するページを公開した。 アマゾンが最初にサービス計画をCBSテレビ番組にて打ち明けて以来、2年ぶりに進捗を一般に公開したことになる。公開ページでは、新型ドローンの写真から、30分以内に配達...
ニュースAmazon Prime Air 仕様変更でドローンから固定翼へ。サービスローンチも間も無くか?2015年中にサービスインする予定だった配達ドローンを使った30分以内の配達サービス「Amazon Prime Air」の最新ムービーを公開。幾つかの仕様点が変わったようだ。機体の変更があり、マルチコプターだったものが、固定翼に変更されている。また、受け取りの際のアプリやドローンの着陸地を指示するために専用マットを置く...
ニュースカリフォルニア州で起こるドローン規定。Amazon、Googleのドローン事業にも影響の恐れカリフォルニア州において、2015年はドローン法における重要な年とみられる。 カリフォルニア州上院法案142の通過により、無人航空機システム(UAS、ドローン)の飛行が制限されることになる。上院法案142(SB 142)では、不動産所有者および土地所有法人の許可なしでは、その土地の空上350フィート以内での飛行ができな...
ニュースAmazonがドローンハイウェイ構想を提案Amazonのドローン配達構想がまた進展を遂げた。同社はNASAのUTM(Unmanned Aerial Systems Traffic Management Convention)にて、「ドローンハイウェイ」の構想を発表した。 「ドローン技術を安全にかつ最大限に引き出すためには、無人航空機、特に目で追うことのできな...
ニュースAmazon、小型無人飛行機ドローンでの30分配達サービスを計画中米Amazonが、小型無人飛行機(ドローン)を使った配送サービス「Amazon Prime Air」に取り組んでいることが明らかになった。 Amazon Prime Airの計画は、12月1日に放送されたCBSのドキュメンタリー番組「60 Minutes」で、ジェフ・ベゾス最高経営責任者が初めて公表した。 Amazon...