DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローン業界に新しい流れ。盛況な様子を振り返る[Japan Drone 2021]
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
特集

ドローン業界に新しい流れ。盛況な様子を振り返る[Japan Drone 2021]

2021年6月22日
SHARE

大きく変わるドローン業界地図をリアルに体感

Japan Drone 2021が無事閉幕した。当然だがリアル開催は、展示会の醍醐味とも言える。2020年の開催に引き続き実際に幕張メッセで開催され、多くの関係者他が集った。今年2021年は、通信大手3社がスポンサー揃い、さらに直前でソニーが参戦するなど豪華な顔ぶれとなった。

- Advertisement -
Contents
大きく変わるドローン業界地図をリアルに体感Japan Drone 2021振り返り20ブース■SONY■エバーブルーテクノロジーズ■スペースエンターテインメントラボラトリー■テラ・ラボ■水中ドローンまとめ■テクノシステム■エアロセンス■PRODRONE■JUIDA■エアロジーラボ■ブルーイノベーション■YAMAHA■アイザワ■Pix4D■ハイテック■リーグルジャパン■NEDO■ドローン大学校■3キャリアKDDI・NTT docomo・ソフトバンク

中でもソニーは、来場者の心を鷲掴みにしたブランド力の凄さを感じた。大手の存在感が高まりスタートアップ主体だったドローン産業地図が変化したと言える。全体で108社の出展で収束が見えない中での開催であることに照らし合わせても有意義な展示会であったことは言うまでもない。会期3日間を通し約1万2千人の来場があったという。今回は、DRONE編集部が押さえておきたい20ブースに渡ってJapanDrone2021を振り返ってみよう。

Japan Drone 2021振り返り20ブース

■SONY

「Airpeak S1」が注目度No.1!「α」シリーズ搭載可能な機体を間近にじっくりと!

SONY

■エバーブルーテクノロジーズ


初お披露目の新作がずらり

- Advertisement -
エバーブルーテクノロジーズ

■スペースエンターテインメントラボラトリー

水上離着陸の飛行艇ドローンにEO/IRジンバル搭載

スペースエンターテインメントラボラトリー

■テラ・ラボ

災害対策DXのための長距離無人航空機システムを展示

テラ・ラボ

■水中ドローンまとめ

水中ドローンは、多彩な”バリエーション”が話題に

ROV

■テクノシステム

エアロファシリティーら大型の「スペースフレームドローン」を展示

テクノシステム

■エアロセンス

光学30倍ズーム4Kカメラ搭載の有線給電ドローンを披露

- Advertisement -
エアロセンス

■PRODRONE

水空一体型ドローンやミリタリースペックシングルローター、インテリジェントドローンなど多彩なバリエーションを展示

PRODRONE

■JUIDA

JUIDA熊田事務局長に変革期のドローン人材育成・産業の発展・市場の創出についてインタビュー

JUIDA

■エアロジーラボ

エンジンジェネレーター搭載ハイブリッド型ドローンは飛行時間140分!カーボン一体型フレームはレーシングカー技術を投入

エアロジーラボ

■ブルーイノベーション

「Blue Earth Platform」の具現化!暗所・狭所点検ELIOS 2や送電線点検ソリューションを展示

ブルーイノベーション

■YAMAHA

世界的エンジンメーカーかつドローンメーカーが送り出すシリーズハイブリッドコンセプトSHEV

ヤマハ

■アイザワ

「HoloLens 2活用」で異彩、大型二輪エンジン搭載ドローンとデジタルツイン初披露

アイザワ

■Pix4D

10周年でロゴを刷新、昨年急増した製品群を一挙紹介

Pix4D

■ハイテック

日本初上陸の固定翼型マッピングドローン

ハイテック

■リーグルジャパン

「NFBスキャン」、コンパクトLiDAR「VUX-120」などLiDAR製品展示

リーグルジャパン

■NEDO

レベル4に向けた”ベースとなる技術”を総合的に展示

NEDO

■ドローン大学校

ドローン大学校、ブース内セミナーで今後の動向を”わかりやすく”講義。DJI Mini 2活用「空撮教室」も新規開講!

ドローン大学校

■3キャリアKDDI・NTT docomo・ソフトバンク

3キャリアKDDI・NTT docomo・ソフトバンク各社の展示でドローン利活用環境の近未来が見えた

3キャリア

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Japan Drone, Japan Drone 2021, ReportNow!, ドローン
dronenews_adm 2021年6月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ACSL、日本郵便、資本・業務提携。郵便・物流領域で連携強化
Next Article Liberaware LiberawareとCSP、小型ドローン活用した屋内設備点検・監視巡回サービス事業開始
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?